Do books<br> 「枠」を決めれば、モノは減らせる―もう一度片づけをはじめよう!

個数:

Do books
「枠」を決めれば、モノは減らせる―もう一度片づけをはじめよう!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月23日 01時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784495540357
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

片づけのいちばんの山場は「モノを減らす」こと。
「減らす」も「整える」も「枠」があれば、うまくいく!

モノが減らせないのは、基準がないから。
片づけにおいて、収納テクニックは大して重要ではありません。
STEP1枠を決める
STEP2量を減らす
STEP3整列して収める
このSTEPで、今度こそあなたの片づけを成功させましょう!

「枠」の決め方、散らかしの現場検証、片づけ自体も「枠」を決めてはじめる、3つの仕分けと2つの軸でモノを減らす、モノを減らす五感活用、「立てる」「かける」2大収納テクニック、片付いた状態をキープする方法、片づけられるこどもに育てる方法、片づけの呪縛を解く方法……etc. 

そろそろ本気で片づけを成功させたい人へ贈る本

内容説明

片づけのいちばんの山場は「モノを減らす」こと。「減らす」も「整える」も「枠」があれば、うまくいく!そろそろ本気で片づけを成功させたい人へ贈る本。

目次

プロローグ 呪いを解いて、もう一度片づけをはじめよう!
1 「片づけ」をもう一度考える
2 片づけ上手は散らかし上手
3 枠を決める、減らす、整える
4 片づけの山場!モノを減らす仕分けの秘訣
5 収納の基本は「立てる」「かける」でうまくいく
6 いかに片づいた状態をキープするか
7 片づけられるこどもに育てる4つのステップ
8 もっと家も自分も好きになる!片づけの効能プラスα

著者等紹介

はせがわよしみ[ハセガワヨシミ]
片付け空間デザイナー(整理収納アドバイザー1級)。1973年生まれ。古く暗い家を何とかしたいと、こどもの頃から片づけや部屋の模様替えに目覚め、片づけ追求歴は35年以上。短大卒業後、アパレル会社に就職し、雑貨のディスプレイや陳列デザインを行なう仕事に従事。途中、難病を患い思い悩む日々をすごすが、片づけが心の整理にもつながると気づく。主婦業や子育ての経験を重ねる中、整理収納アドバイザー1級を取得し、片付け空間デザイナーとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品