DO BOOKS<br> 結果を引き出す大人のほめ言葉 (新装版)

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

DO BOOKS
結果を引き出す大人のほめ言葉 (新装版)

  • 西村 貴好【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 同文舘出版(2024/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 08時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 198p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784495538729
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

\2017年刊行の『結果を引き出す 大人のほめ言葉』に加筆修正し、装丁を新たにした新装版/

・「圧」と感じさせずに背中を押す Z世代へのほめ言葉
・心理的安全性を高め、違いを力に変えるほめ言葉
・目の前にいない相手に自分の思いを届ける オンラインでのほめ言葉
などを新たに追加!

「なるほど、こう言えばよかったのか!」
結果を出す人が口にしている「ほめ言葉」


「ほめて伸ばす」という考え方が、世の中に浸透してきました。
一方で、「ほめる」ということにネガティブな印象を持つ人もいます。
「相手を甘やかすことになるんじゃないか」
「他者に迎合することになるのでは」
「大切だとわかってはいるけれど、どうほめればいいのかわからない」
こう感じる人も少なくありません。

結論から言えば、
正しいほめ方さえ身につければ、必ず、あなたが望むような結果が現われます。

「部下に『ありがとう』を言うように心がけるようになってから、
頼んだ仕事以外にも『これもやっておきました』と前向きに業務をしてくれるようになった」
「誰かをほめようと思ったことがなかったが、ほめ方を考えるようになった。
人のいいところを探そうとすると、なんとなく自分の心が楽になった」

こうした声がたくさん寄せられています。


「ほめる」とは、人・モノ・出来事の「価値を発見して伝える」ことです。
ほめるところがないように見える部下だとしても、
・契約は全然取れないけれど、誰より数多くアポイントの電話をかけている
・いつも書類にミスが多いけれど、朝会うと最高の笑顔であいさつをしてくれる
など、いいところが見つかるはずです。

「価値を発見して伝える」のに必要なのは、「観察力」と「変換力」、「伝える力」<です。
1 「ほめるところを探す」と意識して観察し
2 短所を長所に変換して捉え
3 それを伝える
こと。

難しく感じるでしょうか?
本書でご紹介する、合計252の「ほめ言葉」とほめるコツ・ポイントを読めば
自然と「観察力」「変換力」が身について、
目の前の人の価値を発見することができるようになります。
ぜひ、今日から使ってみてください。

結果が出てから「ほめる」のではなく
「ほめる」から、結果が出る!

大人に必須の「ほめ言葉」

内容説明

Z世代、頑固な人、無口な人、上司・部下・同僚―。言葉遣いをちょっと変えるだけで職場の心理的安全性が高まり、チームで成果を出せる!今すぐ使える!252のほめフレーズ(基本・応用・上級)。

目次

プロローグ 「ほめ」とはどんなことか、「ほめる」と何が変わるのか
1章 日常のコミュニケーション
2章 日々の業務にも「ほめ」を取り入れる
3章 もっと力を発揮する!チーム内でのコミュニケーション
4章 相手の個性別ほめフレーズ
5章 会う前から人の心をつかむ「ほめ」
6章 「ほめ」でお客様から応援される関係になる
7章 言葉だけじゃない!ワンランク上の「ほめ」テクニック
8章 家族・身近な人もほめて人生をもっとハッピーに

著者等紹介

西村貴好[ニシムラタカヨシ]
一般社団法人日本ほめる達人協会理事長。覆面調査会社での経験から、ダメ出しの限界と「ほめて伝える」効果の大きさに気づく。その後、「ほめて、結果を出す」ことを体系化した研修を開発。採用する企業の実績は平均して前年比120%、3ヶ月で売上を161%にする店舗も。2010年より、ほめる力がつく一般向けセミナー「ほめ達!検定」をスタート。経営者・管理職はもとより、教師や会社員、子育て中のお母さんや学生など、多くの方から評判に。5年連続年間200回以上の講演・セミナーを続けている。NHKをはじめテレビ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HMax

34
今できていることにスポットを当て、ほめる、認めることで、人は驚くほど成長する。良いなと思ったことは口にすることにします。その場では言わずに家に帰ってから「あの人はXXXで感心した」というようなことは、その場ですぐに言うようにします。初めて顔を合わせた時、自分に対する印象は、その場、その瞬間に決まる、その時間は僅か7秒。会う前からの準備が大事。2024/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21898073
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品