現代の実践的内部監査 (4訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 374p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784495188245
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C2034

内容説明

最新の情報を踏まえ、章構成を再編して改訂。内部監査の実効なくして事業体の健全経営なし!経営者、監査役、内部監査人必読の書!

目次

第1章 企業の経営環境と健全経営のキー・ワード
第2章 内部統制と報告制度の歴史
第3章 法定監査と内部監査の歴史
第4章 三様監査
第5章 経営に貢献する現代の実践的内部監査
第6章 現代の実践的内部監査の手続と実効の確保
第7章 内部監査の適正と実効の確保

著者等紹介

川村眞一[カワムラシンイチ]
1947年盛岡市生まれ。1970年三菱商事入社。1980年7月から2000年3月まで20年の殆どを5ヶ国5社の海外事業投資会社CEO等として勤務。2000年3月末に監査部へ転籍。2001年4月から2007年末退職まで監査部部長。2002年から現在まで(社)日本内部監査協会等の講習会で講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パーやん

1
1週間掛って完読。会計監査の本は読んだ事がありますが内部監査は初めて。商事の元監査部長さんがお書きになった様だがとても網羅的で原理原則を熱く語ってます。しかしここまでやるとウチらの会社は回らない^^;。内部監査は社長直轄の監視機能乍ら、最近は役会の監視機能の執行部隊に建前は変化しつつあり、機動性と理屈の間の迷い?が感じられます。「相手の説明を鵜呑みにするのは子供の遣い」「事実確認をしなければ監査とならない」…と随所にあり、キツいなぁ…と。2015/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7323440
  • ご注意事項

最近チェックした商品