出版社内容情報
※紙芝居
ごんは、自分のいたずらのせいで、兵十のおっかあがうなぎを食べられずに死んでしまったのを、くやんでいました。
3歳~
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
バニラ風味
20
私、この紙芝居の彼岸花に乗っかっているきつねの絵が好き。余韻ある終わり方にも、なんとも言えない雰囲気があります。紙芝居は16枚と枚数多めですが、思ったほどは時間かかりません。演じる側としては、演じ方、声色の使い方に気を遣う作品かと思いますが。デイサービスで演じて、好評でした。新見南吉の名作には、やはり人を惹きつける力があると思いました。彼岸花の咲く季節に演じたくなる紙芝居です。2018/09/26
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
4年生朝読書。紹介。まもなく国語の単元で『ごんぎつね』があるので、先読み。教科書の終わり方とはちょっと違う話をしました。教科書では昨年までは黒井健さんの挿絵でしたが、今年度は牧野千恵さんが描かれています。こちらは絵でイメージがかわる話をしました。2021/10/01
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
5年生ブックトーク授業。【宮沢賢治】と【新美南吉】を紹介。教科書・絵本との違いを説明。2022/12/08
ふうふう
7
★★★★☆中級クラス(ほぼタイ人)にて。読む前に、質問。ごんぎつねの、ごんとは何? 鳴き声〜? ちがうちがう、狐の名前です。最後のシーン、火縄銃でドンのところで、男子も女子も悲しい悲鳴が上がる。こんな結末は、誰も予想してなかったよね。家に帰って、ふと。ごんぎつねのごん、狐の鳴き声は『こん』。鳴き声という答えは間違いとは言い切れないな、ニアミスくらいじゃん。あー失敗したな〜。2021/12/21
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
5
4年生 朝読書 10月に国語の単元で勉強しているので、こちらを演じました。ラストシーンのみ、絵本 https://bookmeter.com/books/518714 と紙芝居 https://bookmeter.com/books/1915305 のみ読み比べしました。2021/12/03