出版社内容情報
重労働で危険性が高かったり、人手が足りなかったりする工場での物づくりや、倉庫での荷物運びなどを、さまざまなロボットが引き受けます。遠隔での会議や警備など、会社でもロボットは大活躍! 人と一緒に働く協働ロボットも紹介。
内容説明
この巻では、ものを作る工場や、ものをしまうそうこ、会社のたてものなどで人をたすける、いろいろなロボットをしょうかいします。この本を読んで、ロボットが、どこで、どんなふうに人をたすけているか、友だちや家の人と話してみましょう。
目次
きけんでむずかしい作業をかわりに行う ようせつロボット FANUC Robot ARC Mate 100iD
自動車にきれいに色をぬる とそうロボット MOTOMAN‐MPX3500
人といっしょに仕事ができる パートナーロボット NEXTAGE Fillie
食品などを分けてそろえる 仕分けロボット YF003N
人といっしょにおべんとうをつめる 食品もりつけロボット Foodly
ダンボールなどをパレットにつみこむ にもつつみ上げロボット パレタイズシステム
QRコードを読みとってせいかくにはこぶ にもつはこびロボット AGV 無人搬送車 T1000
人といっしょにはたらく 協働ロボットがかつやく中!
遠い場所にも顔を出せる テレロボット temi
親しみやすくて、たよりになる けいびいんロボット ugo Pro
あやしい人をついせきできる 空とぶ かんしカメラロボット セコムドローンXX
ふくざつな形のしせつもおまかせ パトロールロボット SQ‐2
ロボットといえば、この形?二足歩行ロボットの進化のあゆみ