- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
17歳の高校生からひきこもり、元暴走族の経営者、性同一性障がい者、70代の高齢者まで全561人の個性豊かなパーソナリティーが集うインターネットラジオ局「ゆめのたね」の全貌!
目次
プロローグ SNSは「未完のコミュニティ」だ
第1章 みんな「第4の居場所」を求めている
第2章 「ゆめのたね」がつくる新・コミュニティ
第3章 大物経営者たちの「逆説の教え」
第4章 それでもなお、人を信じてみる
第5章 挫折に次ぐ挫折の「放送局」開局
第6章 ゆめのたねが向かう未来
著者等紹介
岡田尚起[オカダナオキ]
「ゆめのたね放送局」共同代表兼講演家。1977年、島根県生まれ奈良県育ち。学生時代は持病に悩まされながらも、ハンドボール国体選抜メンバーとして活躍。業界最大手のパソコン周辺機器メーカーへ入社。営業マンとなる。しかし、持病が悪化し営業職を断念。リハビリを続ける中、多くの人に支えられコミュニティの重要性を実感する。コミュニティづくりのプロとして社会に貢献することを決意し、会社を退社
佐藤大輔[サトウダイスケ]
「ゆめのたね放送局」共同代表兼ゆめのたね放送局プロデューサー/ラジオパーソナリティー。1976年、福岡県生まれ。20代の頃は営業職の魅力に惹かれ営業に没頭していたが、盟友・岡田尚起と出会い、共にインターネットラジオ番組「ゆめのたね」ラジオパーソナリティーに就任する。その後、インターネットラジオの可能性を確信し、ゆめのたね放送局を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がいむ
たくと
ある
Ryu
とっしー