出版社内容情報
魚やエビ・貝などの、国内・海外のおもな産地を紹介。漁の仕方や持続可能な漁業にむけた取り組み、加工や流通上の工夫、養殖での新しい試みなどを見ながら、水産業の未来も考えよう。小5社会「食料生産」に対応。
内容説明
たべものには産地があります。その場所の気候や条件にあわせて、生産者の人たちがさまざまに工夫を重ねることで、わたしたちは毎日おいしいものを食べることができるのです。そうしたたべものの産地についてくわしく知り、わたしたちに命をふきこんでくれるたべものが届くまでを学ぶことで、たべものに感謝できる心を育んでもらいたいと思います。
目次
マグロ(国産)
マグロ(輸入)
カツオ
タラ(マダラ・スケトウダラ)
イカ
サンマ
サバ
イワシ(マイワシ)
アジ(マアジ)
タイ(マダイ)
ブリ(ブリ類)
ホタテガイ
サケ・マス
エビ
ノリ(クロノリ)
淡水の水産物
資料編
著者等紹介
井田仁康[イダヨシヤス]
筑波大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。