個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

会社四季報業界地図〈2025年版〉

  • ウェブストア専用在庫が7冊ございます。(2025年05月28日 07時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 320p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784492973349
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0034

出版社内容情報

業界研究のバイブル「会社四季報 業界地図」
累計250万部突破! 14年連続売上No.1! 店頭シェア75%!
もっとも売れている「業界地図」の最新版で
過去最多193業界の「今」がサクッと理解できます!

●業界ガイドブックの決定版!
●株式投資 →新NISAの株式投資に
●就活・転職 →業界研究、志望企業探しに
●ビジネス →営業先開拓、市場調査、研修に

■2025年版の特徴
・読者の要望が多かった各地域の業界地図を初掲載! 「北海道・東北地方」「関東地方」「九州・沖縄」から米国、中国まで、国内と世界の知られざる有力業界・企業がわかる

・大好評、業界「深読み」を拡充! 年表、再編の系譜、バリューチェーン、もうけの仕組み、働き方…
地図と併せて読めば、各業界の構造をより深く理解できる

・「リニア新幹線」「MaaS・ライドシェア」「投資(株式・FX・不動産)」「スポットワーク」…
今年も旬の新規業界をどんどん追加!

・掲載数は過去最多の193業界!「自動車」「建設」などの定番業界はもちろん、「水処理プラント」「かばん」「給食」など意外と知らないニッチ業界の最新事情も、四季報記者が全力アップデート

・特別付録・・・個人投資家注目!「会社四季報オンライン」(有料)で業界地図の誌面が閲覧できるサービスがスタート。購入者限定の特別優待プランコードを利用すれば、一部プランが初月無料に!

■巻頭特集は「ニッポンの縮図」
・「業界時価総額から見る日本経済」 ー日本を牽引する業界が浮き彫りにー
・「10年分の天気予想から読み解く業界の栄枯盛衰」 ー天気で振り返る業界トレンドー
・「こんなに違う!業界・企業年収ランキング」ー最も稼げる業界・企業はここだ!ー

内容説明

ビジネスの情報収集に。新NISAの株式投資に。就活・転職の武器に。新掲載、日本の地方版&海外版の地図!大好評、「業界深読み」もさらに拡充!

目次

注目の業界
注目の地域
情報通信・インターネット
自動車・機械
エレクトロニクス機器
資源・エネルギー・素材
金融・法人サービス
食品・農業
生活用品・嗜好品・薬
娯楽・エンタメ・メディア
建設・不動産
運輸・物流
流通・外食
生活・公共サービス

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おの

15
十何年ぶりに最新版を読む。ヴァージン・ギャラクティックが宇宙カテゴリになくて泣いた(;_;)病院や官公庁まで載っているのだっけ。意外と色々キャッチできてなかったと反省。2024/11/05

たらお

15
海運が、コロナ禍の物流混乱解消でコンテナ運賃が急落したのだが、紅海危機で上昇傾向。日本郵船、商船三井に注目。自動車産業は円高に振れてくると、決算に影響が出るのか。医療機器・用品が、手術数や検査回復。国が推進する医療DXも追い風。富士フイルム、テルモあたりに目付。8月5日みたいに下がったところの株価で観察したいところ。2024/09/02

はる坊

12
伸びている業界や企業、または先行き怪しい業界や企業を知るには本書が一番役立つ。2024/09/16

Ukyoaki

7
色々な事に役に立つ,必携の一冊かなと,個人的には思っています.2024/11/03

ぬらりひょん

7
今年は買うのをやめようと思ってたのに、結局買ってしまった。今回は四季報版。まだ全部は読んでないけど(毎年全部は読まないな)、冒頭の「年収ランキング」に衝撃を受ける。M&A仲介がトップで、介護が最下位。両者の差は1000万円以上。これはいかがなものか。アマゾンの売上高が89兆円、NVIDIAが9.5兆円。営業利益はどちらも5兆円。すっごいなぁ〜。2024/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22053029
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品