出版社内容情報
●全国1万人のアンケート調査、地域へのフィールド調査でわかった、人生100年時代の「幸せ」のありかたとは? 自分らしく幸せに生きるための手がかり満載!
●いま大注目の「ウェルビーイング」な生き方を実現する方法は?
●幸せを生み出す3つの人生資産「健康」「お金」「つながり」を保ち増やす具体策は?
●AI・テクノロジー時代のウェルビーイングな働き方を実践するには?
コロナ禍を経て、「幸せ」に対する人々の意識はどう変化しているのか?
1万人の生活者アンケート定点調査から見えてきた、「幸せな生き方」のための処方箋を「ライフデザイン白書」2024年版としてまとめた。自らがありたい未来を描き、実践していくことで幸せを感じていく今日の「ライフデザイン3.0」時代において、「健康」「お金」「つながり」の3つの人生資産をどう構築し、活用していけばよいのか。働き方が大きく変化し、キャリアプランが多様化する中で、一人ひとりがウェルビーイングな生き方を実現するための、新しい行動様式とマインドセットを提起した1冊。
〈トピック〉
「どうありたいか(to be)」を考え「何をするか(to do)」を自分で決める/ライフデザインを行うことは幸せ体感につながる/幸せかどうかは自分の基準で決める(主観的幸福感)/「主観的健康感」を考え、健康リテラシーを高める/「ファイナンシャル・ウェルビーイング」を目指し、リテラシーを上げる/豊かさと幸せを体感するつながり消費・つながり投資とは/ジョブ・クラフティング、エンゲージメント、リスキリングで幸せに働く/地域とのつながり・交流を促し、居場所を作る/「役に立つ」「力を借りる」スキルを高めてつながり体感
内容説明
自らの幸せを描き、行動を選ぶ―3つの人生資産―健康・お金・つながりで高める主観的幸福感。研究者が教える人生100年の設計書。
目次
序章 幸福(ウェルビーイング)とは何か
第1部 健康(健康状態・意識;健康づくり)
第2部 お金(家計と資産;働き方)
第3部 つながり(交友関係、社会とのつながり;コミュニティ、地域)
終章 ウェルビーイングを実現するライフデザイン
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もぎもぎ
あたおろち
でにす
-
- 電子書籍
- 死神姫の再婚6 -鏡の檻に棲む王- ビ…