出版社内容情報
戦後の均衡予算主義と別れを告げ長期国債発行に至るまでの財政当局内外の議論、試行錯誤を重ねつつ国債の魅力化を図り国債市場を形成していく過程を明らかにする。
内容説明
国債発行論議から国債市場の形成へ。均衡予算主義下の国債問題、戦後初の国債発行に至る財政当局内外の諸議論、および試行錯誤を重ねつつ国債の魅力化を図り国債市場を形成していく過程を明らかにする。
目次
第1部 均衡予算主義下の国債問題(均衡予算主義下の国債―昭和27~29年度;均衡予算主義の変容;昭和30年代の国債発行・償還)
第2部 国債発行政策への転換(国債発行政策への転換;昭和40年度および昭和41年度国債の概要)
第3部 国債発行の開始後(国債発行の実態;国債発行の方式と条件整備;国債制度の確立)