個数:
電子版価格
¥1,309
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

エミン流「会社四季報」最強の読み方

  • ウェブストア専用在庫が13冊ございます。(2025年04月30日 22時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492733769
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0033

出版社内容情報

「四季報は、日本経済の縮図であり、そこには無数の物語が存在する。それを紐解くことで、日本企業の可能性や未来を見出すことができるだろう」
――本書より

★どこ見て「買い」の判断をすればいい?
☆株価がどこまで上がったら利食いする?
★株価が下がったときはどうする?
☆四季報を読んだ後に取るべき行動は?

株式投資のバイブル『会社四季報』を、15年間全ページ読み続けたからこそわかる!
新NISA時代に知っておきたい「割安+クオリティ」銘柄の探し方

2022年時点で注目していたお宝銘柄9選、
今後数年で2倍・3倍を狙うお宝銘柄11選も掲載!

▼本書の構成
第1章 なぜ『会社四季報』は株式投資のバイブルなのか
第2章 四季報の達人・エミン流の実践投資術
第3章 今こそ「日本株」に投資する理由
第4章 上昇株を見つけるエミン流「四季報読破術」
第5章 【実践編】エミン流で見つけたお宝銘柄

内容説明

四季報は、日本経済の縮図であり、そこには無数の物語が存在する。それを紐解くことで、日本企業の可能性や未来を見出すことができるだろう。「S&P500」「オルカン」だけではもったいない!新NISA時代に知っておきたい、10倍・100倍のリターンも狙える個別銘柄の探し方。どこを見て「買い」の判断をすればいい?株価がどこまで上がったら利食いする?株価が下がった時はどうする?15年間、四季報を全ページ読み続けて築いた最強のノウハウを大公開!

目次

第1章 なぜ『会社四季報』は株式投資のバイブルなのか(会社四季報との出会い;ビギナーズラック? ほか)
第2章 四季報の達人・エミン流の実践投資術(割安+クオリティ;どこまで下がるかを考える ほか)
第3章 今こそ「日本株」に投資する理由(米国市場はバブルだが;逆説的に考える ほか)
第4章 上昇株を見つけるエミン流「四季報読破術」(意外と見ない人が多い巻頭に注目する;市場別の業績予想を把握する ほか)
第5章 【実践編】エミン流で見つけたお宝銘柄(2022年時点で注目していたお宝銘柄;これから数年かけて2倍、3倍を狙いたい銘柄)

著者等紹介

ユルマズ,エミン[ユルマズ,エミン] [Yurumazu,Emin]
エコノミスト、グローバルストラテジスト。トルコ・イスタンブール出身。1996年に国際生物学オリンピック優勝。97年に日本に留学し東京大学理科一類合格、工学部卒業。同大学大学院にて生命工学修士取得。2006年野村證券に入社し、M&Aアドバイザリー業務、機関投資家営業業務に携わった。24年にレディーバードキャピタルを設立し、代表を務める。現在各種メディアに出演しているほか、全国のセミナーに登壇。文筆活動、SNSでの情報発信も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まちゃ

46
会社四季報に焦点を当てた資産運用の解説本。利食い、損切り、銘柄選定など考えさせられる内容でした。お金の問題は、継続的な情報収集と学習が大切ですね。あの分厚い四季報にも、一度はチャレンジしてみたい。2025/02/13

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】

22
参考になったのは、PSR(株価売上高倍率)と今後の米国株への見方。日本株に対しては強気な見方をしている。薄い本なので、概観が多く具体的な手法については少し物足りない気がした。2025/02/18

ぐっち

21
この本の前に日経平均3000円あり得る森永卓郎さんの本を読んだので、日経平均10万あり得る…説のエミンさんの本を続けて読んでみました。紙の四季報を読み込むことで、投資しても良い株が見つかるとの話。基礎的でわかりやすいです。いくら紙の本が好きとは言え、四季報を毎回買って読むのは若干ハードル高いですが、1回やってみようかな、と思える内容でした。2025/02/16

tamako

15
最近注目しているエコノミスト、エミン・ユルマズさん。論理的だし、目の付け所がこれまでの個別銘柄投資セオリーと少し違うので、一読の価値あり。紙の会社四季報は何度か買ったけど使いこなせずに処分しちゃってた。新春号から買おうと思う。2025/01/03

キタ

11
あえて紙の四季報を読むメリットが具体的にわかりやすく明記していてよかった。実際四季報を見ながら具体的に掲載されている事例銘柄を見ながら、より理解を深めていきたい。2025/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22250314
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品