内容説明
リスクの本当の意味は?なぜ損切りができず、儲ける前に利喰ってしまうのか?リスクという名の神々と心理という名の悪魔をいかに操るか?標準的ファイナンスと行動ファイナンスの考え方を用いて、日本版SMAの第一人者と金融・行動ファイナンスの研究者が明らかにする。
目次
第1部 実践編(コアマネー運用時代の幕開け;リスクという名の神々;リスクコントロール―基本編;心理という名の悪魔たち;リスクコントロール―応用編;真のリスクコントロールとは)
第2部 理論編(行動ファイナンスの学問的背景)
著者等紹介
末永雅春[スエナガマサハル]
1961年山口県生まれ。同志社大学経済学部卒業。1985年現日興コーディアル証券入社。個人、法人の資産運用アドバイス業務、ディーラー、商品企画などを経験。エクイティ部長を経て、現在、同社SMA・アドバイスセンター長。日本初のSMA(セパレートリー・マネージド・アカウント)立ち上げを総指揮
三隅隆司[ミスミタカシ]
1962年山口県生まれ。一橋大学大学院商学研究科修了。一橋大学大学院商学研究科教授。専攻は金融システム論、行動ファイナンス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- JOSHUA (ERE)