金融行政の座標軸―平時と有事を越えて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 341p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492654354
  • NDC分類 338.32
  • Cコード C3033

内容説明

グローバル危機に金融庁長官として対応した著者が市場混乱の構図と金融当局の政策を分かりやすく解説する。

目次

第1章 金融行政のイメージ・ギャップ
第2章 金融行政の政策目標
第3章 行政手法の進化(ベター・レギュレーション)
第4章 グローバル金融危機の構図と当局対応
第5章 グローバル金融危機と日本
第6章 グローバル金融危機と規制の再構築

著者等紹介

佐藤隆文[サトウタカフミ]
1950年神奈川県生まれ。73年一橋大学経済学部卒業、大蔵省入省。77年オックスフォード大学大学院修了(M.Phil.)。主計局主計官、銀行局総務課長などを経て、98年金融監督庁長官官房総務課長。99年名古屋大学教授。2001年金融庁総務企画局審議官、02年同検査局長、04年同監督局長、07年金融庁長官(09年退官)。02年経済学博士(名古屋大学)。09年よりプロモントリー・フィナンシャル・グループ上級顧問、10年より一橋大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

93
4年前のちょうど6月頃に読んだのですが、金融庁の検査マニュアルが変わると聞いたので再読です。理論家と同時に実戦派ということで今の金融庁関連の指針やベターレギュレーションなどはこの方がたずさわったということです。この本にはグローバルな視野もあり、読みやすく銀行の経営者は一度は読んだ方がいい本であると思われます。2016/06/08

最終バック九番手

2
サブプライム危機だったころの金融庁長官が民間サイドの責任転嫁にイラ立ちながらも行政の立場をわかりやすく説明しようと試みている本…100年に1度の危機と騒がれたわりには日本のダメージはそれほどでもなかったのは金融庁が頑張った効果も少しはあるんだよと控えめに自慢してるのがちょっぴり可愛い…索引:あり…発行:2010年8月10日…本体3600円2010/09/08

koji

1
前金融庁長官による金融行政の教科書。財務官僚らしく、緻密に体系だてて論理を展開します。具体例が乏しいので読みにくく感じる人も多いでしょう。しかし、著者の金融行政に対する志の高さ(国際公共財を形成する作業に貢献しつつ、持続可能性の高い真の国益を堅実に実現していくこと)には納得するしかありません。(以前、別のペンネームで書いていたものを、kojiに移しました)。2010/12/20

キミ兄

1
現在の金融庁政策の解説本。リーマンショック以降の金融行政の整理。☆☆。2010/12/01

koji2

1
前金融庁長官による金融行政の教科書。財務官僚らしく、緻密に体系だてて論理を展開します。具体例が乏しいので読みにくく感じる人も多いでしょう。しかし、著者の金融行政に対する志の高さ(国際公共財を形成する作業に貢献しつつ、持続可能性の高い真の国益を堅実に実現していくこと)には納得するしかありません。2010/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/639604
  • ご注意事項