中国の金融はこれからどうなるのか―その現状と改革の行方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492653555
  • NDC分類 338.222
  • Cコード C3033

内容説明

銀行、証券から人民元制度改革まで、実務者が知っておきたい「中国金融」の正しい知識。主要用語集、人名録、参考文献を巻末に収録。

目次

序章 中国の金融:その全体像
第1章 中国の銀行・保険セクターの概要
第2章 銀行セクターの課題と改革の進捗
第3章 発展が望まれる直接金融市場
第4章 金融政策運営と金融セクターにおける監督管理の枠組み
第5章 WTO加盟で変貌する中国の金融セクター
第6章 中国の為替制度と人民元をめぐる諸問題

著者等紹介

玉置知己[タマキトモミ]
1956年、大阪府生まれ。一橋大学経済学部卒業。London School of Economics(LSE)にて経済学修士。1980年、日本輸出入銀行(現国際協力銀行)入行。アジア開発銀行(在マニラ)、国際協力銀行北京事務所(首席)などを経て、財団法人国際金融情報センター地域統括部長

山澤光太郎[ヤマザワコウタロウ]
1956年、東京都生まれ。1980年、東京大学法学部卒業後、日本銀行に入行。入行後、米国Wharton School(ペンシルバニア大学)にてMBAを取得。香港事務所(次席)、経営企画局、人事局、企画局、大阪支店、財団法人国際金融センター出向(総務部長)などを経て、日本銀行函館支店長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品