デジタル多国籍企業 - 分断化する世界でいかなるグローバル戦略をとるべきか

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

デジタル多国籍企業 - 分断化する世界でいかなるグローバル戦略をとるべきか

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年07月24日 22時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 370p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492558348
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C3034

出版社内容情報

世界的な規模と、地域の独自性を両立する「ルースカップリング」を提唱

アップル、ユニリーバ、ナイキ、バーバリーが実践するデジタル技術を最大限活用した「新グローバル経営戦略」の本質を捉える



本書は、デジタル技術が企業のグローバル戦略をどのように加速させているか、そして分断化が進む世界でグローバル展開を成功させるためにデジタル技術をどのように活用すべきかについて、独自の視点で体系的に書かれた類を見ない書籍です。
今後、グローバルな市場で勝ち抜くためには、既存事業の規模の拡大ではなく、既存の強みを活かして世界の最先端の知識・技術を取り込むことが重要です。積極的なM&Aも含めたグローバル戦略の再策定が求められ、各地域・国の特性を考慮したマネジメントに加え、新規事業の創出という新たなマネジメントが必要であり、経営者は複雑性が増すなかで事業を遂行し、成長させていかなければなりません。
さらに、コネクト化、ソフトウェア化する製品の普及や生成AI・AIエージェントに代表されるAI技術の発展など、今後も新たなデジタル技術が次々と登場し、経済・経営に大きなインパクトを与えていくでしょう。
サティッシュ教授の包括的なフレームワークは、このような環境変化に対応するために、グローバル戦略をどのように再策定すべきかの議論に役立つでしょう。また本書では、欧米のみならずインド・中国発の企業の事例も多く紹介されており、新たに成長している海外企業のグローバル戦略から、多くの示唆を得ることができるのではないでしょうか。(「訳者まえがき」より)



【目次】

第1章 デジタル時代におけるグローバリゼーションの変化
第2章 デジタル・グローバルビジネス・コネクティビティ
第3章 世界市場と顧客のデジタル接続
第4章 グローバルパートナー、プラットフォーム、エコシステムのデジタル接続
第5章 海外子会社とグローバル活動マネジメントのデジタル接続
第6章 グローバルイノベーションと知識のデジタル接続
第7章 ビジネスモデルのデジタルによる国際化
第8章 デジタル時代のグローバル・アントレプレナーシップ
第9章 デジタル・グローバルビジネスにおけるリスク管理
第10章 デジタル・インテリジェンスとデジタル・レジリエンス
     ――デジタル・グローバルビジネス・コネクティビティの実践

最近チェックした商品