一生使えるプレゼンの教科書―経営学者×YouTuber×起業家の著者が教える

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

一生使えるプレゼンの教科書―経営学者×YouTuber×起業家の著者が教える

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月07日 04時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 252p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492558317
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

出版社内容情報

プレゼンは「この一冊だけ」読めばいい!

基本 内容づくり スライド作成 話し方まで
経営学、心理学、教育学、脳科学など
科学に基づいた再現可能な64の方法論を解説!

自己紹介から営業提案まで、あらゆる場面に使える!

◆たとえばこんな方法論を解説◆
・聞き手目線でデザインせよ
・各項目は「結論」と「理由」の2つだけ
・原稿は絶対に読むな
・人の集中力は15分まで
・スライドのフォントはメイリオで
・あなたのボケは絶対に滑る
・自分語りをするな
・難易度の高い質問にはこう返せ

◆本書の主な内容◆
第1部 プレゼンの心得
第1章 プレゼンをめぐる「誤解」
第2章 「説得力」を高める

第2部 ストーリーをつくる
第3章 伝わる「構成」のつくり方
第4章 聞き手の理解度を高める「表現」

第3部 スライドをつくる
第5章 「リスクフリー」な資料は自分を助ける
第6章 「ストレスフリー」な資料は聞き手が喜ぶ

第4章 実演する
第7章 科学的に上手な「話し方」
第8章 生産的な「場づくり」

付録 プレゼンの実践例

内容説明

基本、内容づくり、スライド作成、話し方までプレゼンのやり方に悩んでいる方々に―人前で話すのがずっと楽になる最高の入門書。経営学、心理学、教育学、脳科学など諸科学のエビデンスをもとにした再現可能な64の方法論。自己紹介から営業提案まで、あらゆる場面に使える!

目次

第1部 プレゼンの心得(プレゼンをめぐる「誤解」;「説得力」を高める)
第2部 ストーリーをつくる(伝わる「構成」のつくり方;聞き手の理解度を高める「表現」)
第3部 スライドをつくる(「リスクフリー」な資料は自分を助ける;「ストレスフリー」な資料は聞き手が喜ぶ)
第4部 実演する(科学的に上手な「話し方」;生産的な「場づくり」)

著者等紹介

中川功一[ナカガワコウイチ]
1982年生まれ。2004年東京大学経済学部卒業。08年同大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。駒澤大学経営学部講師、大阪大学大学院経済学研究科准教授などを経て独立。現在、株式会社やさしいビジネスラボ代表取締役、オンライン経営スクール「やさしいビジネススクール」学長。専門は経営戦略、イノベーション・マネジメント。「アカデミーの力を社会に」を使命とし、スクール事業を軸に、研修・講演、コンサルティング、書籍や内外のジャーナルへの執筆など、多方面にわたって経営知識の研究・普及に尽力している。YouTubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」では、経営学の基本講義とともに、最新の時事解説のコンテンツを配信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

8
KindleUnlimited 内容はおおむね妥当だとは思うのだが、トピックや文体が全体的に軽薄感を漂わせていて、軽い嫌悪感を覚えた。2024/10/23

シュウヘイ

2
上手なプレゼンをする人に憧れます わかりすい 結論のある話をしたい2024/05/15

うるる

1
急遽、会社でプレゼンをすることになり、参考にするために購入。プレゼンを聞く機会は多くてもしゃべる機会はあまりなかったので、その自信のなさを払拭したくて読みました。が、いままで自分が見てきたプレゼンと特に変わった点はなく、逆に「ああ第一線の方のプレゼンもこういう感じか」と安心しました。プレゼンをあまり見たこともやったこともない人には、心強い入門書かと思います。

ゼロ投資大学

1
プレゼンの技術と基礎的なコミュニケーションの能力を身につけるための教科書。「ロゴス・パトス・エトス」の三要素を常に意識して、相手に伝わりやすい再現性のあるプレゼンを訓練していく必要がある。2024/08/01

Takateru Imazu

0
経営学者×YouTuber×起業家の著者が教える 一生使えるプレゼンの教科書 著:中川 功一 コミュニケーション能力は、人生を、キャリアを、明るい方向に拓く。コミュニケーション下手は、人生で、キャリアで、損をしてしまう。 今やプレゼンという行為は、この社会の隅々にまで広がり、スキルとしての重要度も日増しに高まっている。本書は、プレゼンテーションについて、「科学的な理論とエビデンス」に基づいた、教科書として作成されている。プレゼンを科学する。科学的な裏付けの下に、ビジネス実務で生きる仕事術が存在する。 2025/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21696234
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品