日本の消費者はどう変わったか―生活者1万人アンケートでわかる最新の消費動向

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

日本の消費者はどう変わったか―生活者1万人アンケートでわかる最新の消費動向

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 03時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492558171
  • NDC分類 675.2
  • Cコード C3034

出版社内容情報

【コロナ禍を経た、日本人のリアル!】
足かけ24年(1997-2021)におよぶ1万人の時系列データで「暮らし」「家族」「消費」の価値観が明らかになる

20代で投資をしている        +7・1%
できることなら子をもつ方がよい    -4・6%
好きなものは高価でもお金を貯めて買う +4・5%
できることなら結婚した方がよい    -4・8%
安全性に配慮して商品を買う      +3・7%
10代の生活満足度(満足・まあ満足)  -5・4%
(数値はいずれも2021年と2018年の比較)

他に類をみない豊富なデータと分析で明らかになる、日本の消費者が欲しいもの

〇アフターコロナに消費が戻るもの/戻らないもの
〇日本でいちばん幸福を感じているのはどのセグメントの層か
〇インターネット消費はどこまで伸びるか

など、これからの消費キーワードが1冊でわかる!

【生活者1万人アンケート調査】
NRIでは、1997年より、3年に一度、生活者1万人アンケート調査を実施している(直近はコロナ禍以降の2021年)。
訪問留置法による大規模アンケート調査を実施し、インターネットの利用によらない日本人の縮図を長期時系列で把握している。生活価値観や人間関係、就労スタイルなど、日常生活や消費動向全般の幅広い項目のデータを取得しており、生活者のリアルな実態がくっきりとみて取れる。

内容説明

コロナ禍を経た日本人のリアル。足掛け24年におよぶ1万人の時系列データで「暮らし」「家族」「消費」の価値観が明らかになる。

目次

1 コロナ禍が日本の消費者にもたらしたもの(「時代」を反映し変化する生活価値観―コロナ禍で希薄化した人づきあいと「国」への信頼;本格化した「働き方改革」―テレワークでワークライフバランスは「ライフ」側へのシフトが加速;高まる生活防衛意識―景気の見通しは悲観に大きく振れたが、家計への影響には格差 ほか)
2 変わりゆく日本の家族(結婚するということ―「結婚はしなければならないもの」という意識は薄れている;独立・対等化する夫婦の関係―自宅で過ごす時間が増え、より独立・対等化意識が強まる;子どもをもつということ―もった方がよいという意識は希薄化。「結婚できるのならば」もちたい ほか)
3 アフターコロナの新マーケティング(消費の重点分野の変化―コロナ禍収束後に戻るもの、戻らないもの;加速するインターネット消費―リアル店舗には顧客体験価値の向上が一層求められる;消費意識はどう変わったか―「時間」とライフスタイルの見つめ直しが生むこだわり消費の復権 ほか)

著者等紹介

松下東子[マツシタモトコ]
野村総合研究所マーケティングサイエンスコンサルティング部、プリンシパル。1996年東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻修了、同年野村総合研究所入社。以来、一貫して消費者の動向について研究し、企業のマーケティング戦略立案・策定支援、ブランド戦略策定、需要予測、価値観・消費意識に関するコンサルテーションを行う。初回より「生活者1万人アンケート調査」(1997年~)の調査設計・分析に携わる。現在インサイトシグナル事業部にて、独自データとシステムによるマーケティング・広告活動の見える化に取り組んでいる

林裕之[ハヤシヒロユキ]
野村総合研究所マーケティングサイエンスコンサルティング部、シニアコンサルタント。2009年東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻修了後、グローバルコンサルティングファームを経て、2015年野村総合研究所入社。専門領域は、生活者の意識・行動分析、需要予測などの予測モデル構築、購買実績データによる顧客の購買行動特性分析など、データに基づくマーケティング活動支援や戦略立案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

S.U.

5
野村総研が定期的に実施している生活者1万人アンケートの2021年版を元に、コロナ禍を経て日本人の消費傾向がどのように変わったかを検証している本です。消費傾向と言われると、仕事でマーケティングに関する知識を必要としている人向けかな、と思いがちですが、消費傾向=価値観やライフスタイルであると考えると、興味が向いてくるのではないでしょうか。日頃、フィクションにしてもノンフィクションにしても、偏った層にフォーカスした作品に目が行くけれど、『普通の人々』が主役となるアンケート結果は、それはそれで面白いと思いました。2023/09/20

ぴーたん

3
コロナ中、コロナ後のアンケートなので比較的新しい消費形態を知ることができます。このあと、リモートワークが元に戻り、海外旅行や日本旅行に自由に行けるようになって、消費の変化が元に戻るのか、気になるところです。2023/07/13

namtek

2
コロナ禍が我々消費者に大きく影響を与えた。働き方や消費活動に、半ば強制的な変化が見られたわけだが、それにより必要、不必要な行動が明らかとなった。今後も何かあるたびにこのような生活の見直しを進めていくことになれば、いらないものをそぎ落としてよりスリムに、様々な活動をしていくことができるのだろうか。2023/02/18

ゼロ投資大学

2
訪問留置式の「生活者一万人アンケート調査」を題材にして、日本の消費者の価値観や生活様式の変化を取り上げる。コロナ禍における生活への影響、変わりゆく家族の形、マーケティングなど活用できる事例が多くある。2022/11/18

すえ

1
聞いて「あー、最近そうだよね」という日本の価値観が、アンケートで具体的に明らかに。 色々仕事とかとやりくりしつつ家庭優先派の人は、満足度が高いらしい。2023/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20046068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。