循環思考―ロジックツリーだけでは解決しない、複雑な問題を解決する技術

電子版価格
¥1,408
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

循環思考―ロジックツリーだけでは解決しない、複雑な問題を解決する技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 267p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492557075
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C3034

目次

第1章 なぜ、問題を循環で考えるのか
第2章 中核課題を定義する
第3章 循環を見つけだす
第4章 「良循環」を駆動するサブシステム
第5章 ケースで理解する「循環思考」
第6章 「社会システム・デザイン」への誘い

著者等紹介

横山禎徳[ヨコヤマヨシノリ]
東京大学工学部建築学科卒(1966)、ハーバード大学デザイン大学院都市デザイン修士(1972)、MITスローン経営大学院経営学修士(1975)。前川國男建築設計事務所(東京)、およびデイビス・ブロディ・アソシエーツ(ニューヨーク)において建築デザインに従事。1975年にマッキンゼー・アンド・カンパニー入社、日本企業、および海外の企業に対する収益性改善、全社戦略立案・実施、研究開発マネジメント、組織デザイン、企業変革、企業買収・提携等のコンサルティングを行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおにし

11
帯にある”《問題の裏返し》の答えを出すことを【恥】と考えることから始めよう!”という言葉にどきっとした。循環思考は問題事象を循環としてとらえ、中核課題を見つけ、悪循環から良循環への転換を図る画期的な思考法だ。ただし良循環をみつけるまでの思考は簡単ではなく、著者も100回以上考えよと言っている。この思考法を体得し使いこなすまでには時間がかかりそう。でもトライしてみたい。2012/06/08

Sobbit

4
リニア思考ではなく循環思考になるためには、常日頃から考え続ける、考え続ける体力が必要である。当たり前だが、自発的に訓練していかないと身につかない話だと思った。また、考え続ける体力いう点において、以前TVで松本人志が「笑いのことをずっと考えてるから、ネタ作りなんてわざわざしない」と言っていたが、同じような話だなと思った。この思考は非常に重要なのだが、全然流行らないのは、岡田斗司夫のスマートノートでいうところの、表現力(一般人にもわかるようなキャッチーな表現性)がないからかなと思った。2023/02/06

akihirok

4
コンサルティングの勉強をしたときに教わったことを思い出した。問題の裏返しの答えを出すことは恥であるということ。具体的には、営業力が弱いという問題に対して、営業力を強化しようという解決策を提示すること。答えが出るまで考え続けること。やや精神論に近いことが印象として残った2018/03/27

Kota Hiraoka

3
悪循環を見つける。中核課題を見つける。良循環を考える。サブシステムを考える。サブシステムを行動に落とす。 じっくり繰り返し考える時間をつくらねば。2016/09/22

pierre-morgan

3
現在の政治・経済の行き詰まり感は,課題をあまりに単純にとらえ過ぎ,しかもその解決に向けての思考が浅すぎることに根があるような気がしていますが,本書のアプローチはそうした現状に対する解の仮説として,十分な説得力を持っていると思います。ただ,本書を読んだだけではおそらく意味がなく,どこまで実践を繰り返すかが勝負です。・・・などと言いながら,昨日,自分が作成した資料が「問題の裏返し」を答えにしていることに気づき,思わず赤面です。2012/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4753793
  • ご注意事項