内容説明
仕事の楽しさとは何だろうか自分はいったい何をやりたいのか。星野リゾート社長、アウディ・デザイナー、レコフ代表などの実践知に学ぶ「思い」をベースにしたMBB経営がもたらす仕事の喜び、知の創造と共有。
目次
第1章 MBB―「思い」のマネジメントとは何か
第2章 MBBが個人にもたらす価値―仕事の喜び、自己実現
第3章 MBBが経営にもたらす価値―高い志、知の創造と共有
第4章 「思い」をベースに動くMBB経営の枠組み
第5章 MBBを実践するためのガイド
終章 フロネティック・リーダーシップ
著者等紹介
一條和生[イチジョウカズオ]
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。IMD(国際経営開発研究所、ローザンヌ、スイス)兼任教授。1958年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科、ミシガン大学経営大学院卒業、経営学博士(ミシガン大学)。専攻は組織論(知識創造論)、リーダーシップ、企業変革論
徳岡晃一郎[トクオカコウイチロウ]
フライシュマン・ヒラード・ジャパン、パートナー。多摩大学大学院教授。知識リーダーシップ研究所所長。1957年生まれ。東京大学教養学部卒業。オックスフォード大学経営学修士。日産自動車人事部、欧州日産を経て、99年より現職。レピュテーション・マネジメント、人事および社内コミュニケーションなどに関するコンサルティングに従事
野中郁次郎[ノナカイクジロウ]
一橋大学名誉教授。クレアモント大学ドラッカースクール名誉スカラー。1935年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造勤務ののち、カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)にてPh.D.取得。南山大学経営学部、防衛大学校、北陸先端科学技術大学院大学、一橋大学、同大学院の教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vinlandmbit
Kentaro
やまぞう
雪だんだ
ニコ
-
- 和書
- 解放後の在日朝鮮人運動