10秒で新人を伸ばす質問術

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

10秒で新人を伸ばす質問術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 00時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492502914
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C3034

出版社内容情報

ソフトバンクで2万人の社員教育に関わった「新人育成の超プロ」が教える、最短の指導で最速の成長を促す極意

内容説明

ソフトバンクで2万人の社員教育に関わった「新人育成の超プロ」が教える極意。最短の指導で最速の成長を促す!

目次

第1章 最速で「仕事の基本」を教える10の鉄則
第2章 早く自分で育つように新人を「体質改善」する
第3章 10秒で新人を伸ばす質問術
第4章 成長を加速させる「叱り方&ほめ方」のコツ
第5章 忙しくても続けられるコミュニケーションの秘訣
第6章 トラブルはスピード減の元!「困ったとき」の解決法
第7章 基礎が身についたら始めたい「ワンランク上」の育成法

著者等紹介

島村公俊[シマムラキミトシ]
講師ビジョン代表取締役。人事コンサルティング会社等を経て、2006年ソフトバンク株式会社(旧ボーダフォン)入社。ソフトバンクユニバーシティの立ち上げに参画。1000人規模の新人研修、累計500人を超える新人指導者のエルダー研修、100人を超える社内講師の育成等に従事。最高の講師の称号「匠」を獲得する。研修の内製化の取り組みでは、ソフトバンクアワードや日本HRチャレンジ大賞優秀賞など国内外で受賞多数。2016年より講師ビジョン株式会社代表取締役として、「人を育て、人を活かす」ことを目的に、OJTトレーナー研修、新人研修、社内講師育成を軸にビジネスを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きたぴー

7
「自分の頭で考えて動く部下の育て方」と併せ読む。共通点は「自分で考える」習慣をつけさせる、そのために「質問」を上手に活用。本書はより質問の部分にクローズアップし、その背景と共に整理。直接の新人教育担当ではないが、職場に若い人が増えているので役立てたい。まだまだプレイヤー業務中心の自分を省みても勉強になる点が多い。タイムマネジメント「タスクごとの時間管理」、その場ですぐやる、2週間前倒しでアクシデントに強くなる等は取り入れたい。報告の基本、仮説あり質問、相手の立場、丸投げ却下、背景を問うは指導時に意識かな。2023/07/24

リハヒロ

4
一理ある。実践してみよう 2019/10/19

あべし

3
 質問の方法もたくさんあるもんだなあ、と質問の幅を広げさせてくれた本。  最近、子どもを育てる上で、とても感じることがある。「ほめる」よりも「認める」ことが、子どもを伸ばす、ということだ。  「がんばったね」「すごい」「さすが」「やるじゃん」こういった言葉ももちろん温かいのだが、どこか薄っぺらくなっていく。しかも操作感があり、ちょっとやらしさも感じる。  そんな悩みがある中、「質問する」「問いかける」ことの良さについて学んだ。最近は、一人ひとりが自分の思いを持って行動できるようになっている気がする。2020/09/05

ひめぴょん

2
ソフトバンクでの経験、新人研修・講師育成業を基に書かれた本で、読みやすく、内容も今私が興味のある内容となっている本でした。きちんと指導しないと戦力にならなかったり、場合によっては退職の引き金になる。その個人の性格に合ったあるいは望んでいる指導スタイル(レクチャー中心か実践中心か)を。場当たり的育成でなく、効率的育成が必要。業務を分解して分けて教える。手本を示すときは「見どころ」を教える。確かにそれは必要だと思います。「見学に行ってきて」と言った後の質問になかなか的確な答えが得られないことが多いです。 2019/12/10

Kyouhei Watanabe

1
新人をスピーディに立ち上げる術があれば、すぐにでも頼りたい人は多いだろう。本著は、新人に向けての実践的かつ具体的な質問が簡潔にまとめられており、即戦力を育てる立場の先輩諸氏にとっては、大いに参考になりそうだ。かくいう私も、その一人。早速新人に試してみたが、思うような結果は残念ながら得られなかった。ハウツー本の類にはありがちな罠だが、結局のところ、魔法のような新人の育て方などは無く、新人ごとに試行錯誤しながら育てていくしかないのだと改めて悟ったのであった。2023/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14254109
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。