幼児化する日本は内側から壊れる

個数:
電子版価格
¥1,144
  • 電子版あり

幼児化する日本は内側から壊れる

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 226p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492396308
  • NDC分類 304
  • Cコード C3033

出版社内容情報

世襲政治家からモンスター客まで、全国民の間で幼児化が進んでいる。その実態を観察し、成熟とはどういうことかを考える。

「物事を単純に白だ黒だと決めつけて、どちらかを一方的に攻撃する、
他人は自分の思い通りに動くものだと思い込む――
そうした考えを持つのは、人間の幼児化です。
クレーマーの増加はその表れでしょう。
それに対する企業も、しばしば『謝りすぎ』ではないでしょうか。
本来リーダーであるべき政治家も、大人であるべき中高年も、最近どこかおかしい。
知的な面で人々の退化が進み、日本が内側から壊れてしまうことを、いま私は危惧しています」
--著者・榊原英資氏が社会と人々を観察し、成熟とはどういうことかを論じます。

第1章 どこまでも広がる反知性的行動
第2章 幼児化する指導層(1)政治家
第3章 幼児化する指導層(2)企業経営者
第4章 いつも何かがおかしい教育論議
第5章 大人になれない中高年 
第6章 地方活性化のための発想転換
第7章 大人はどう考えるか

【著者紹介】
榊原 英資(サカキバラ エイスケ)
青山学院大学教授
青山学院大学教授。1941年生まれ。東京大学経済学部卒業。大蔵省入省後、ミシガン大学で経済学博士号取得。IMFエコノミスト、ハーバード大学客員准教授を経て大蔵省国際金融局長、財務官を歴任。2010年より現職。
『榊原英資 インド巨大市場を読みとく』(共著)、『幼児化する日本社会』、『強い円は日本の国益』(東洋経済新報社)、『財務省』(新潮新書)、『資本主義の終焉、その先の世界』(共著、詩想社新書)、『世界を震撼させる中国経済の真実』(ビジネス社)など著書・論文多数。

内容説明

日本から大人が消滅する。「マスコミを懲らしめる」と発言する政治家、給食費を踏み倒す親、店員に土下座を迫る客、どんなクレームにも安易に謝る企業、高齢者による傷害・暴行事件の増加…なぜ常識がなくなったのか。

目次

第1章 どこまでも広がる反知性的行動
第2章 幼児化する指導層(1)政治家
第3章 幼児化する指導層(2)企業経営者
第4章 いつも何かがおかしい教育論議
第5章 大人になれない中高年
第6章 地方活性化のための発想転換
第7章 大人はどう考えるか

著者等紹介

榊原英資[サカキバラエイスケ]
青山学院大学教授。1941年生まれ。東京大学経済学部卒業。大蔵省入省後、ミシガン大学で経済学博士号取得。IMFエコノミスト、ハーバード大学客員准教授を経て大蔵省国際金融局長、財務官を歴任。2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モビエイト

2
日本は豊かになったが、モラルが低下していると思いました。自分さえ良ければ、周りに気配りが出来ない人が増えてくると恐ろしいなと思いました。2016/09/30

らすた

1
タイトルに惹かれて借りたものの、掘り下げが今一つに感じました。また後半は主題から外れている部分も。教育や地方行政、外国人労働者、ふるさと納税についても、書かれた時期を差し引いても違うのではと感じました。2025/02/10

キンセンカ

1
自分自身を振り返り気をつけたい。周囲にこういう人が居る…2016/06/25

Keiko Shimada

1
日本をどんな国にするかは、自分がどんな人間になるかと密接に結びついてくることに気づかせてくれた一冊です。人間として日本人として自分自身の資質を向上させる努力を惜しまずに生きていきたいです。2016/05/11

jupiter68

1
タイトルにつられて買ったが買わなくてよかったかな。199円なら得した気分だが、、、。2016/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10621014
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品