出版社内容情報
丸山 俊一[マルヤマ シュンイチ]
著・文・その他
NHK「欲望の資本主義」制作班[エヌエイチケーヨクボウノシホンシュギセイサクハン]
著・文・その他
内容説明
格差や気候変動などの問題は、資本主義の枠内で解決可能なのか?中国の「政治的資本主義」はどう変化し国際社会にどのような影響を与えるのか?「監視資本主義」とは何か?データ主導の資本主義にどう立ち向かうべきか?減速から回復へと舵を切ろうとする中、世界の知性と共に、社会・政治・文化などの関わりから資本主義を再考し、社会構造全体を捉え直す。
目次
はじめに 「成長至上」と「脱成長」の狭間にある問い
第1章 「脱成長」を可能にするのは、脱成長コミュニズムか緑の資本主義か―気鋭の経済思想家 斎藤幸平×セドラチェク
第2章 資本主義だけが残った世界―格差研究の世界的権威 ミラノヴィッチ
第3章 民主主義を支配する監視資本主義―デジタル革命の罪を問う社会心理学者 ズボフ
おわりに 資本主義と民主主義の「脱構築」
著者等紹介
丸山俊一[マルヤマシュンイチ]
NHKエンタープライズエグゼクティブ・プロデューサー。1962年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。「欲望の資本主義」「欲望の時代の哲学」などの「欲望」シリーズをはじめ「世界サブカルチャー史欲望の系譜」「人間ってナンだ?超AI入門」「ネコメンタリー 猫も、杓子も。」「地球タクシー」他、異色の教養番組を企画・制作。東京藝術大学客員教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
入道雲
ぱぱみんと
Oki
takucyan1103
安土留之
-
- 和書
- 星落ちて、なお