出版社内容情報
「無形資産」の全貌を明らかにした著者による最新作!
成長、格差解消、イノベーションを加速させるために必要なこと
経済のフロンティアで何が起きているのか?
無形資産が経済を支配する中で発生した、「経済停滞、格差拡大、機能不全の競争、脆弱性、正統性欠如」という5つの大問題にどう立ち向かえばいいのか?
金融と経済政策立案の最前線で活躍する著者がその経験を生かし、処方箋を提示する。
『無形資産が経済を支配する』
(『フィナンシャル・タイムズ』ベスト経済書)
著者による続編!
Haskel &Westlake著Restarting the Future: How to Fix the Intangible Economy、待望の邦訳
目次
第1部 何がなぜおかしくなったのか?(大経済失望;経済危機は無形危機;無形危機―制度の失敗)
第2部 我々の変化した経済を直すには(「学問と有益な技芸の進歩」―公共投資と知的財産の改革;金融アーキテクチャ―無形リッチ経済における財務と金融政策;都市の働きを改善する;機能不全の競争を減らす)
結論 未来の再起動
著者等紹介
ハスケル,ジョナサン[ハスケル,ジョナサン] [Haskel,Jonathan]
インペリアル・カレッジ・ビジネススクール経済学教授。イングランド銀行金融政策委員会委員。共著書に『無形資産が経済を支配する』。スティアン・ウェストレイクと2017年インディゴ賞を共同受賞した
ウェストレイク,スティアン[ウェストレイク,スティアン] [Westlake,Stian]
王立統計協会最高責任者。共著書に『無形資産が経済を支配する』。ジョナサン・ハスケルと2017年インディゴ賞を共同受賞した
山形浩生[ヤマガタヒロオ]
評論家、翻訳家。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。開発援助コンサルタント。コンピュータ、経済、脳科学からSFまで幅広い分野で翻訳と執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
人生ゴルディアス
iwtn_
Kai Kajitani
お抹茶
好奇心の横断歩道を渡る!