経済成長という呪い―欲望と進歩の人類史

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

経済成長という呪い―欲望と進歩の人類史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 02時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492315026
  • NDC分類 330.4
  • Cコード C3033

出版社内容情報

水野和夫氏推薦!
人類は無限の欲望から逃れられないのか。ピケティ、アタリと並ぶ欧州を代表する知性による、歴史的な観点から見た現代資本主義への警鐘と提言。

経済成長は、幸福という目的を達成する手段ではなく、むしろ生活の苦悩から人間を救い出す役割を担う宗教のような存在となった。
しかし、数億人の人々が経済成長という神を崇めたせいで、地球上の生命が危険にさらされている。
経済成長は、持続的ではない。
しかし、人が経済成長を求めるかぎり、成長は私たちの無限の欲望と化す。
歴史を振り返れば、人は、何度も、メンタリティを変化させてきた。
人と社会のメンタリティは、変化する。あるべき方向にメンテリティを変化させるために、進歩とは何かを、考え直さなくてはならない。
経済成長や進歩という概念を見直すためのガイドブックであり、欧州のインテリによる、歴史的な観点から見た現代資本主義への警鐘の書。
著者の前著『経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える』は、欧州でジャレド・ダイヤモンドの『銃・病原菌・鉄』を超えるベストセラーとなった。

内容説明

私たちは無限の欲望という「呪い」から逃れられるのか。経済成長なき産業革命の時代でも進歩はありうるのか。人類史という壮大なアプローチから、“閉じてゆく”21世紀世界を読み解く。

目次

序論 経済成長なき進歩はありうるのか
第1部 経済成長の源泉(人類の時代―世界を支配するに至った「文明化」の過程;脱出―絶滅の危機;二〇二六年一一月一三日―人類を救った予想外の人口転換 ほか)
第2部 未来だ、未来だ(テクノロジーの特異点が迫りつつある;人間の労働はどうなるのか;失われた経済成長 ほか)
第3部 進歩を再考する(“新たな”大転換;自主独立とサバイバル;神話と恨み―物質的な富から解放されない人間 ほか)
結論 トライアングル地獄からの脱出と超越

著者等紹介

コーエン,ダニエル[コーエン,ダニエル] [Cohen,Daniel]
1953年、チュニジア生まれ。フランスを代表する経済学者であり思想家。エリート校であるパリ高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリウール)の経済学部長。2006年には、経済学者トマ・ピケティらとパリ経済学校(EEP)を設立。元副学長であり、現在も教授を務めている。専門は国家債務であり、経済政策の実務家としても活躍している。また、『ル・モンド』紙の論説委員である。著書は多数あり、アメリカをはじめとして世界十数ヵ国で翻訳出版されている

林昌宏[ハヤシマサヒロ]
1965年、名古屋市生まれ。立命館大学経済学部経済学科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

83
こういうタイトルを見ると「だから経済成長はいらないのだ」という人が出てくる。だが世の中はそんなに都合よくはできていない。経済成長を諦めるならばそれを前提とした社会制度を変えることが必要。逆に今の社会制度を維持するならばやはり経済成長が必要だ。右手と左手、2つの手で握っているもののどちらか一方を放さなければならない時が来ている。P194から195にかけて自分が書いたことと同じ主張がされてるけどね。これからは何事も「撤退戦」なんやで。 2018/07/19

たかしくん。

24
前半はどこか「サピエンス全史」を彷彿させる人類の経済史が続き、そして、後半からが著者の主張かと思います。これがまた、いかにもフランス人向けに語られていて、簡単そうで実は結構難しいです。ケインズらが予言した豊かな資本主義社会、しかしながらそれは、自己の社会的地位の喪失という不安に常に悩まされる社会である。というのが、一つの主張ですが、もっと深く読めばそれ以上のものが見いだせるかと…。2018/05/13

kanaoka 56

9
かつての工業化にともなう農村部から都市部への移行のように、これから人々はAI化できる仕事から、AI化できない仕事へ移行していかなければならない。急変する社会は人々の不安を掻き立て、信頼関係を破綻させる。そして、妬み、怒り、暴力が蔓延する。 経済成長は、この問題を社会的に上手く解決ができるシステムであるが、人間の欲望は無限であり、世界は有限であることから、破綻の限界は間近であり、環境破壊は取り返しのつかない状況に嵌りつつある。2018/04/15

田中峰和

8
経済成長を求められても、人口減少が加速する日本では困難だ。産業革命は人間の労働を組み込めたのに対し、現代のデジタル革命はそうはならない。先進国ほど、社会は二極化構造になり、情報産業で金を儲ける一部の上層階級と、対人サービス業など、生産性が低く低賃金を強いられる下層のものに分かれるからだ。米国では過去30年間、90%の国民の購買力は向上せず、欧州でも同時期の一人当たり所得増加率は3%から0.5%に低下した。ヒトの誕生から、経済史を復習しながら、閉じていく21世紀世界を読みとくアプローチは、わが国にも有効だ。2017/12/17

おがっぴ

5
約半分を占めている人類の歴史から語られる部分は不要だと思う。2018/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12205653
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。