マンキュー経済学〈2〉マクロ編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 554p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492312759
  • NDC分類 331
  • Cコード C3033

出版社内容情報

マクロ経済学の基礎知識を数式をほとんど使わずに解説した世界的ベストセラー・テキストの待望の日本語訳。「ミクロ編」とあわせて「マンキュー経済学」全2冊完結。

内容説明

世界中で話題を呼んだ噂のテキスト待望の日本語訳完成!初めて経済学を学ぶ人に最適。

目次

第1部 イントロダクション
第2部 マクロ経済学のデータ
第3部 長期の実物経済
第4部 長期における貨幣と価格
第5部 開放経済のマクロ経済学
第6部 短期の経済変動
第7部 おわりに

著者等紹介

マンキュー,N.グレゴリー[Mankiw,N.Gregory]
ハーバード大学経済学部教授。1958年生まれ。1980年プリンストン大学を卒業。84年マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を習得後、87年29歳の若さでハーバード大学教授に就任、現在にいたる。経済学の一流誌に掲載された論文も多く、いま最も注目されている経済学者の一人である

足立英之[アダチヒデユキ]
1940年広島県生まれ。1963年神戸大学経済学部卒業。1970年ロチェスター大学Ph.D.現在、神戸大学大学院経済学研究科教授

石川城太[イシカワジョウタ]
1960年千葉県生まれ。1983年一橋大学経済学部卒業。1990年ウェスタン・オンタリオ大学Ph.D.現在、一橋大学大学院経済学研究科教授

小川英治[オガワエイジ]
1957年北海道生まれ。1986年一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得。一橋大学博士(商学)。現在、一橋大学大学院商学研究科教授

地主敏樹[ジヌシトシキ]
1959年兵庫県生まれ。1981年神戸大学経済学部卒業。1989年ハーバード大学Ph.D.現在神戸大学大学院経済学研究科教授

中馬宏之[チュウマヒロユキ]
1951年生まれ。1975年一橋大学経済学部卒業。1984年ニューヨーク州立大学Ph.D.現在一橋大学イノベーション研究センター教授

柳川隆[ヤナガワタカシ]
1959年大阪府生まれ。1984年香川大学経済学部卒業。1993年ノースカロライナ大学Ph.D.現在、神戸大学大学院経済学研究科助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃーりー

0
ミクロ編と同様に、多くの実例や細かく説明してある部分もあり、最初の一冊に最適。ただし重くて長いので、それなりに時間がかかると思います。数式はあまり出てこないです

sakase

0
経済政策、金融政策の理論がわかりやすく書いてある教科書です。2012/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/118696
  • ご注意事項

最近チェックした商品