これだけは知っておきたい!中小企業の賃金管理―若手が採用でき、優秀な人材が定着する新常識

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

これだけは知っておきたい!中小企業の賃金管理―若手が採用でき、優秀な人材が定着する新常識

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 292p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492261194
  • NDC分類 336.45
  • Cコード C3034

出版社内容情報

インフレ、人材獲得難時代の「賃金の基本」がわかる一冊。
1万社のデータを活かした「北見式賃金マニュアル」を公開。


【主な内容】
◎独自の給与調査でわかった中小企業の給与相場
◎若手が採れる・定着する! 北見式給与制度の作り方
◎「昔からある職能給」の賃金表 これだけある問題点
◎中途採用者の初任給はこうして決める
◎業績連動! 昇給および賞与の〝総原資〟の決め方
◎「男女の給与格差」実態と対応策 etc.

内容説明

インフレ、人材獲得難時代の「賃金の基本」がわかる一冊。1万社のデータを活かした「北見式実践マニュアル」を公開。

目次

足で集めた賃金の最新情報
給与制度の作り方
何となく昔からこうだったけど…給与制度の見直し方
実践!給与決定の行い方
北見式の給与診断 これだけの視点
業績連動!昇給および賞与の“総原資”の決め方
“社長”が納得できる評価の行い方
評価の結果を昇給に反映する仕方
「男女の給与格差」実態と対応策
“良くない給与制度”とは
こんな人事制度は要らない
余談 日本の給与はココが問題

著者等紹介

北見昌朗[キタミマサオ]
1959年、名古屋市生まれ。大学卒業後、経済記者として主に中小企業数千社を取材。新聞社を退社し、1995年に独立。株式会社北見式賃金研究所を設立し所長に就任。上場企業ではなく中小同族企業を対象にした専門の人事・賃金コンサルタント業を始める。地元愛知県だけでなく、首都圏や関西圏等で数万人の給与を毎年調査分析している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

天乃ジャック

1
タイトルの通り、中小企業に的を絞った賃金に関する本ですが、思っていたより面白く一気に読める内容でした。ところどころQRコードがあり、読み込むと動画で詳細の解説が視聴できるのも良いと思います。稲盛和夫さんから学んだ方でもあり、そのエッセンスも織り込まれています。査定や評価シートに関する考え方は参考になりました。現状だと、自己申告させる方法なので、どこかのタイミングで著者の提案する方法に変えたいと思いました。よりシンプルで、実用的です。著者は複雑な「等級号俸制」についてもバッサリと切り捨てています。2023/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20465664
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品