内容説明
欲望の暴走を止めなければ、人類は滅亡する。「利他の心」が地球を救う。現代文明の危機は「人の心」に原因がある。「科学」「生命」「医療・福祉」「経済」について、人類共通の新たな倫理とは何かを考える。
目次
第1部 文明・社会・科学と倫理(「笑いが人類を救う」は本当か;「心の問題」はどこまで科学で解明できるのか;経済倫理学は「市場の暴走」を止められるか;サービス社会の進化が「良き市民」を破壊する)
第2部 生命と医療倫理(人間社会を持続可能にさせる倫理の役割;西洋医療の限界に対する統合医療の挑戦)
第3部 21世紀の倫理(金銭的インセンティブ優位の社会は破綻する;科学革命を超えた新しい倫理への挑戦;科学の進歩で生じる新たな倫理的課題;21世紀の新しい生命・医療倫理を考える;まとめにかえて―21世紀の倫理と文明原理)
著者等紹介
稲盛和夫[イナモリカズオ]
1932年、鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現・京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長。また、84年には第二電電(現・KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。2010年2月より日本航空会長に就任。京都商工会議所名誉会頭。スウェーデン王立科学技術アカデミー海外特別会員。ワシントン・カーネギー協会名誉理事。全米工学アカデミー海外会員。1984年には稲盛財団を設立し理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
pierre-morgan
くらーく
-
- 電子書籍
- 女優遺産 分冊版 6巻 Comicベガス
-
- 和書
- 古生物学事典 (第2版)