退職後NPO―キャリアが活きる仕事づくり・組織づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492222065
  • NDC分類 335.8
  • Cコード C3036

内容説明

本書は、無償ボランティアとも営利企業とも異なるNPOの特色を理解していただくことから始まり、キャリアの活かし方、法人組織のつくり方と運営など、退職後における「夢実現」のノウハウを実例豊富に紹介したものである。

目次

第1章 NPO活動で「給料」は出る?―NPOとボランティア、そして会社との違い
第2章 NPOニーズは急増している―いまどこで、なにが求められているか
第3章 NPO的活動スタイルとは―ビジネスでの発想・行動とどこが違うのか
第4章 キャリアは何でも貴重―ステップ・分野ごとに活かせる自分を発見する
第5章 退職者を活かしたNPOモデル―自立したNPO事業体「サーツ」の事例
第6章 インターネットを活用しよう―新しいNPO活動の仕組みをつくる
第7章 NPOはどう運営されているか―NPOのマネジメントサイクルと年間計画

著者等紹介

米田雅子[ヨネダマサコ]
昭和53年お茶の水女子大学理学部数学科卒業。新日本製鉄株式会社入社。昭和61年~平成元年英国・米国滞在。平成2年(有)ジェム(後に(株)ジェム・リサーチ)設立。建築技術・産業構造にかかわる調査・研究を行う。平成7年東京大学工学系建築学専攻坂本・松村研究室研究生(10年から12年3月まで研究員)。平成10年建築技術支援協会を提案し参画(11年NPO法人格取得)。現在、同協会常務理事・事務局長、日本建築学会会員。東京工業大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

0
NPOとボランティアは異なるものである。確かにNPOが利益を目的としていないことは事実である。しかし、それは金銭を全く得てはいけないということを意味しているわけではない。活動を数rためには金銭が必要であり、その全てが持ち出しという形ではなかなか継続することができない。継続のために必要な金銭を得ることもまた大切なマネジメントとなる。2014/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/660279
  • ご注意事項

最近チェックした商品