Illustrated guide book series
イラストでわかる知らないと損する年金のもらい方 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 225p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492105320
  • NDC分類 364.6
  • Cコード C0033

内容説明

年金をもらうための条件。25年の加入期間がなくても年金がもらえる人。老齢基礎年金の繰上げ受給は得か損か?離婚をしても、相手の厚生年金がもらえる。掛金を現在支払っている人は、いくら受け取れるか?法律や数字の苦手な人も、これ1冊で大丈夫!平成17年度以降の改正に対応しています。

目次

第1章 老齢給付(公的年金にはどんなものがあるの?―3つの給付;魚屋さん、八百屋さんは強制加入―第1号被保険者;会社員や公務員も国民年金に強制加入―第2号被保険者 ほか)
第2章 障害給付(若い人ほど知っておきたい、障害に関する年金;障害基礎年金や障害厚生年金が支給されるための3つの条件;国民年金未加入の時の障害に対して支給される年金―20歳前障害等 ほか)
第3章 遺族給付(死亡に関する給付;遺族基礎年金が受けられる人の条件;年金をもらうには、死亡した人にも条件がある ほか)

著者等紹介

秋保雅男[アキホマサオ]
1941年2月14日生まれ。社会保険労務士。製造業某社にて、総務課長、経理課長を歴任後、独立開業。以後、労務管理を中心としたコンサルタントとして25年にわたり活躍する。早稲田大学エクステンションセンター講師、(株)労務経理ゼミナール代表取締役社長

新井美和[アライミワ]
立教大学法学部卒業。平成7年社会保険労務士試験合格。産能大学の経営開発研究部門、情報システム部門等を経て、(株)労務経理ゼミナール取締役、労務経理ゼミナール講師。早稲田大学エクステンションセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。