図解 印刷業界ハンドブック〈Ver.2〉 (Ver.2)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492092675
  • NDC分類 749.09
  • Cコード C3034

こちらの商品には新版があります。

内容説明

受注型製造業から、サービス産業へと変身をはかる、ギョーカイの仕組みと最新事情を完全解説。

目次

第1章 印刷業界の概要―業界の構造と横顔
第2章 印刷業界の歴史と系列・特色―企業・地域・国内/海外
第3章 印刷経営の真実―問題点・改善提案・将来の行方
第4章 営業とマーケティング―出入りの「インサツヤ」からパートナーシップ企業へ
第5章 印刷のデジタル化と経営改革―ITを味方につける印刷経営と技術の明日
第6章 「印刷環境」白書―印刷の地球環境負荷を考える
第7章 魅力あるベンチャーとして―その先の印刷業へ。いますること、これからすべきこと

著者等紹介

山名一郎[ヤマナイチロウ]
ライター/編集者。1955年生まれ。千葉県立国府台高校卒業。明治大学卒業。日本出版学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナオ

0
2013/01/28

www

0
全体的に斜陽の印刷業界のなかで生き残るには、他社との差別化(専門化、特化して、独自のセールスポイントを持つこと。)がやはり重要。伸びる会社に共通していることは、「外側から見て何をしてくれるかがわかりやすいこと」強いアイデンティティがあることとあるが、どの業種でもそれは同じだろう。2013/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/208721
  • ご注意事項

最近チェックした商品