教養としての歴史問題

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

教養としての歴史問題

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 16時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 258p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492062135
  • NDC分類 201
  • Cコード C0020

出版社内容情報

歴史問題の全体像を理解するための最良の書


歴史認識問題、歴史修正主義…、
なぜ「歴史」は炎上し、差別意識を助長するのか?

いま世界的な争点になっている歴史問題について、
歴史学だけではなく、社会学や国際政治の視点から、
その背景に何があるのかに迫る。

気鋭の研究者らによる憂国の書、書き下ろし!

内容説明

九〇年代以降、なぜ歴史修正主義が台頭したのか、歴史認識問題は日韓・日中だけの問題なのか、アカデミズムはどう社会と向き合うべきか、良質で健全な通史をどうすれば作り出せるのか、気鋭の研究者たちが「解」を示した意欲作。

目次

第1章 「歴史」はどう狙われたのか?―歴史修正主義の拡がりを捉える
第2章 植民地主義忘却の世界史―現代史の大きな流れのなかで理解する
第3章 なぜ“加害”の歴史を問うことは難しいのか―イギリスの事例から考える
第4章 「自虐史観」批判と対峙する―網野善彦の提言を振り返る
第5章 歴史に「物語」はなぜ必要か―アカデミズムとジャーナリズムの協働を考える
第6章 “座談会”「日本人」のための「歴史」をどう学び、教えるか

著者等紹介

前川一郎[マエカワイチロウ]
1969年生まれ。立命館大学グローバル教養学部教授。英帝国史・植民地主義史専攻。イギリスの植民地主義、帝国主義、歴史認識に関する著書・論文多数

倉橋耕平[クラハシコウヘイ]
1982年生まれ。立命館大学ほか非常勤講師。関西大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。専攻は社会学・メディア文化論・ジェンダー論

呉座勇一[ゴザユウイチ]
1980年生まれ。国際日本文化研究センター助教。日本中世史専攻。早くから陰謀論や偽史の蔓延を問題視し、歴史学界の不作為に警鐘を鳴らし続けてきた世代を代表する歴史学者である

辻田真佐憲[ツジタマサノリ]
1984年生まれ。近現代史研究者。政治と文化芸術の関係を主なテーマに、著述、調査、評論、レビュー、インタビューなどを幅広く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

74
歴史修正主義に胡散臭さを感じている私にとって、社会学、歴史学の気鋭の研究者による本書の議論は非常に誠実に映る。1990年以降、世界は、過去の植民地主義に対する個や集団への国家賠償と政府による謝罪を求める時代になっている(「記憶の回復」)。そんな中で、イデオロギーに基づいて歴史を「創作」する歴史修正主義への危うさが募るが、彼らの魅惑的な「物語」に対して、「実証主義的マッチョイズム」に凝り固まる歴史学が余りにも無力である現実が嘆かわしい。「物語」と「真実」に橋を架ける網野善彦先生のような歴史家が待ち遠しい。2020/12/12

ころこ

46
第1章の倉橋は文化消費者よりも文化生産者の方が大事だといいますが、マルクス主義的に整合性が取れているのでしょうか。自分を見ろということですが、学知に対する敬意よりも学者の気位の高さが印象に残ります。「歴史否定論とミソジニーには強い親和性を見て取ることができる。」と無根拠な指摘があります。直後の安倍昭恵に対する個人攻撃は、むしろ倉橋の隠れたミソジニーが噴出したのではないでしょうか。第2章からは歴史の話になっています。前川は90年代になぜ日韓問題が噴出したのか論じています。結論は同意できませんが良い文章です。2022/01/12

yutaro13

39
百田尚樹『日本国紀』のような本がベストセラーになることには違和感がありますが、そもそも歴史を学ぼうと思って本屋に行ったら百田本が平積みされていたらそりゃそうなるわなと。本書でも指摘があるように、歴史アカデミズム側があまりにも社会と向き合ってこなかったのがその原因。網野善彦を引きつつ、アカデミズム内部からその姿勢を批判する呉座氏の主張は『陰謀の日本中世史』から一貫。アカデミズム外部から、アカデミズムと社会を接続するための「物語」の必要を説く辻田氏の主張は、一歴史ファンの私にも腑に落ちるものだった。2020/12/27

蜻蛉切

34
90年代以降に台頭した歴史修正主義の現状を分析していくという本は多々ある。 が、本書ではもう一歩論を進めて、歴史学会側(アカデミズム)の現状、問題点を指摘しつつ、良質な通史(歴史の見取り図、全体図)をどう構築していくのかという提言をおこなっている。 いずれの論者の論考も面白かったが、呉座さんの「網野善彦の提言」に関するものが最も興味深かった。 網野氏と言えば、専門の中世史だけでなく、「通史」の執筆、編纂に積極的に取り組んだ印象が強い。 新たな「良質な通史」の登場に期待をしたいところである。2020/11/09

おおにし

22
「大まかな見取り図」で歴史を語る一般向け歴史書を「実証主義的マッチョイズム」の専門家や歴史マニアがあら探しをしてネットで炎上させる。すると善良な書き手たちが委縮して撤退し、大炎上しても平気な鋼のメンタルを持つ歴史修正主義者たちのデタラメ歴史書で本屋が埋め尽くされてしまう。なるほど、だから最近まともな歴史入門書が見当たらない訳だ。2021/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16198051
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。