目次
第1章 近代経営者の成長発達とその重大寄与(近代経営者の成長発達とその史的意義;近代経営者の形成発達とその経路 ほか)
第2章 わが近代経済の発達と労働要因の地位と寄与(近代経済の発達と労働要因の果たした役割;農富低廉良質の労働力の供給とその系譜 ほか)
第3章 明治経済の発達と資源要因の地位と寄与(わが近代経済の発達と天然資源の地位;明治期天然資源寄与の具体的諸現象 ほか)
第4章 明治の経済発達をまかなった資本とその給源(本期の資本供給源となった主要因;国民蓄積力の増強と資本蓄積の集大 ほか)
著者等紹介
高橋亀吉[タカハシカメキチ]
明治24年1月、山口県徳山市に生まる。大正5年早稲田大学卒業、約2年会社勤めをやり、大正7年東洋経済新報社に入社。編集長を最後の肩書に、大正15年退社。以来わが国最初の経済評論のフリーランサーとして活躍。この間、無産政党運動や農民運動に関係し、日本資本主義論争においても論陣を張った。その後高橋経済研究所を創設して、日本経済の実証分析と歴史的研究に専念、著作は100冊を超える。昭和52年2月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- Water. (第3版)