大正昭和財界変動史〈下〉

個数:

大正昭和財界変動史〈下〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 p122/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492061763
  • NDC分類 332.106
  • Cコード C3033

目次

昭和編(2)(世界恐慌(一九二九年‐一九三三年)(世界恐慌の勃発とその事情;世界恐慌の進展と各国経済の崩壊 ほか)
金輸出再禁止の不可避化とその断行(金再禁止論の擡頭とその背景;金輸出再禁止を余儀なくさせた諸事情 ほか)
昭和七‐十年の経済隆興(昭和七年以降の経済降興の展望;財政の大膨脹と満州開発(七年以降の経済膨脹要因としての) ほか)
準戦時経済時代並びに戦時経済への突入(二・二六事件勃発と経済基盤の変革;準戦時財政の飛躍的膨脹とその背景 ほか))

著者等紹介

高橋亀吉[タカハシカメキチ]
明治24年1月、山口県徳山市に生まる。大正5年早稲田大学卒業、約2年会社勤めをやり、大正7年東洋経済新報社に入社。編集長を最後の肩書に、大正15年退社。以来わが国最初の経済評論のフリーランサーとして活躍。この間、無産政党運動や農民運動に関係し、日本資本主義論争においても論陣を張った。その後高橋経済研究所を創設して、日本経済の実証分析と歴史的研究に専念。著作は100冊を超える。経済史関係の主なものに、『大正昭和財界変動史』全3巻、昭29~30(経済学博士を授与される)、昭43(日経経済図書文化賞受賞)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

2
この巻は世界恐慌の影響と日本の経済政策を評価しています。特に著者の主要な論点である金融出再禁止の功罪を縷々述べており非常に興味深い分析を行ってくれています。この3巻の本はもともと財界の変動を経済政策を分析することによって述べていくのが主題であったのが経済政策の功罪が主題になっている感じがしました。2013/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/842500
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。