なぜか助けてもらえる人の小さな習慣―チャンスと味方がみるみる増える

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

なぜか助けてもらえる人の小さな習慣―チャンスと味方がみるみる増える

  • ウェブストア専用在庫が7冊ございます。(2025年07月24日 10時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492047927
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「いつか自分が本当にやりたいと思った仕事を成し遂げたい!」

本当にやりたい仕事は、たいてい、1人ではできないからこそ、知っておきたい!
助けてもらえる人が自然にやっている、戦略的なワザの数々をご紹介!

例えば、こんな具体的な疑問にも答えます。

・御礼の連絡はいつするのがベスト?
・失敗をチャンスに変える謝り方とは?
・手土産で相手の心を掴むには?
・頼みごとが成功しやすい時間帯は?
・上司や部下、初対面の人…相手別の頼み方の極意は?


本書では、周りが力を貸してくれる人になれる、今日からできる45のコツを紹介します。

・人間関係が変わる! 信頼される「好印象」の作り方
・自然と応援される! 可愛がられる「気づかい」の習慣
・スムーズに協力が得られる! 成功率を上げる「頼み方」の裏ワザ
・思いが伝わる! やりたいことを実現する「話し方」の基本

読めば「戦略的エモーショナル」な視点が一気に身につく!
だれでも今日から「助けてもらえる人」になれる!

内容説明

本当にやりたい仕事はたいてい、1人ではできない。最低評価の万年ヒラ社員が「助けてもらって」タクシーアプリ 現GO開発。いつか「チャレンジしたいこと」が見つかる日のために、今日から1つずつできること。

目次

1 信頼される人になる「好印象」の作り方(「ありがとう」はきちんと口に出す;「ご馳走様です」は翌朝7時台に送る ほか)
2 いつも気にかけてもらえる人になる「気づかい」の習慣(「自分にできること」で人を助ける;自分から積極的に「仲間」になる ほか)
3 やりたいことを実現できる人になる「頼み方」のコツ(頼みごとの「2日前」に小さな好意を示す;頼みごとの少し前に「小さな相談」を挟む ほか)
4 相手別・内容別「頼み方」の裏ワザ(上司を上手に使うワザ;部下を気持ちよく働かせるワザ ほか)
5 助けてもらえる人になる「話し方」の基本(コミュニケーションの成否は相手次第;会話の「最初の3分」は相手の話に集中 ほか)

著者等紹介

濱暢宏[ハマノブヒロ]
株式会社ハマティニクス代表取締役社長。グロービス経営大学院教授。東北大学工学部卒業後、シャープ株式会社に入社。任された仕事では平均以下の成果しか出せず、37歳で退社するまで万年低評価・昇格なしの平社員生活を送る。グロービス経営大学院で「本当にやりたい仕事」と出会い、2014年に日本交通株式会社へ転職。同僚だけでなく、取引先社員やタクシー運転手にも「助けてもらう」スタイルで仕事に取り組み、JapanTaxi株式会社(現GO株式会社)の初代COOとして、LINE TAXIやYahoo!地図との提携など新規事業を成功に導く。2019年からはセブン&アイ・ホールディングス傘下のベンチャー企業や、株式会社ワイヤレスゲートなどの経営に従事。2024年、株式会社ハマティニクスを設立、「なぜたすサロン」運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/82d0ff24-ff48-4e2c-98d8-5553fe567f45 2025/06/26

みち

1
何だか心がほっこりしました。周りの人を大切にと意識しているんだけど、できていない。日頃からの印象、気づかい、頼み方のコツなど勉強になる。知るだけではなく実践して初めて価値があることも承知しているのだが・・・どれも高難易度ではないけどできていない。うーん。でも、根底ではうまく周りを巻き込みやりたいという気持ちはあるので、その点を忘れずにできること・しやすい相手から動くのかな。2025/06/10

タカ

0
助けてもらえる=良い関係性が普段からできている人ということ。そこのちょっとしたコツが書かれている一冊。子育てにも通じ、さらっと読めた。基本は感謝、謝罪、気遣いで良い人アピールをしつつ、貸しを嫌味なく提供できるようになること。+αとして自分を曝け出すことは関係構築において大切だと思っている。自己開示することで相手も本音を曝け出し他者理解につながると実感してる。2025/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22580079
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品