会社で使えるChatGPT―個人の業務改善も組織への導入&活用も1冊で完全理解!

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

会社で使えるChatGPT―個人の業務改善も組織への導入&活用も1冊で完全理解!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 07時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492047798
  • NDC分類 336.57
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「プロジェクトチーム立ち上げ」から
「データ基盤整備」「開発&実装」「効果測定」まで、
成果を出せるノウハウを公開。

GPT-4oなど最新情報に対応。

三井住友海上保険、ライオン、住友生命保険、ベネッセホールディングス他、
企業の導入事例を20社超紹介。

ChatGPTを導入して会社を強くするための決定版、ついに登場!

内容説明

「プロジェクトチーム立ち上げ」から「データ基盤整備」「開発&実装」「効果測定」まで、プロンプトだけではない成果を出せるノウハウを公開。あなたの会社もAIで強くなれる。GPT‐40など最新情報に対応!三井住友海上火災保険、ライオン、住友生命保険、ベネッセホールディングス他、企業の導入事例を20社超紹介!

目次

第1章 ChatGPTを知る
第2章 ChatGPTを使う
第3章 “仕事”で使えるChatGPT
第4章 “会社”で使えるChatGPT
導入企業の活用事例
最終章 人間に残された仕事は“土下座”だけなのか?
付録 もっとChatGPTを使いこなす

著者等紹介

マスクド・アナライズ[マスクドアナライズ]
AIコンサルタント。AIスタートアップ社員として、AIやデータサイエンスについてSNSによる情報発信で注目を集める。退職後は独立し、企業におけるChatGPT及び生成AIの導入活用やDX(デジタル・トランスフォーメーション)を支援している。企業研修において、JR西日本、Siemens Healthineers(シーメンスヘルスケア)、日立製作所などの実績がある。イベント登壇はソフトバンク、特許庁、マクニカ、HEROZなど多数。記事連載はITmedia NEWS、ASCII STARTUP、Business Insider Japans、エンジニアtypeがある。解説動画として地方創生カレッジ(内閣府)、NewsPicks Learningに出演。東京大学と武蔵野大学にて、特別講義を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masshib

3
会社で生成aiをどあに有する際のガイドラインの紹介など、組織において正式導入する際にネックとなりがちな部分について紹介されており有益。また、導入企業での活用についても紹介。代行、強化、自動の3つの型と調査、生成、対話、チェック、分析、プログラミングの6つの系統に整理して議論を展開解説されており、この組み合わせの中でどのようにaiを活用するのか示されている。2025/02/18

dahatake

1
企業のDXやIT担当者にお勧めの内容。 Promptの実務的な例示よりは、新技術を以下にして組織に浸透させていくかの内容の価値が高い。 生成AIの社会や企業・組織での活用は始まったばかり。今後この内容は更に濃く具体的なものに進化していくと思う。2024/10/27

meep

0
社内での生成AI活用する施策を検討する立場で読んだ。実例を広く網羅しているのは参考になる。ただあまり具体的ではない。実装寄りの話はほとんどない。インタビュー情報もあるが期待しているよりは表面的な情報が多かった。社内での生成AIの取り組みで苦労しそうなポイントが列挙されているが、この本ならではの新たな視点は見つけられなかった。2025/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22081015
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品