出版社内容情報
問題解決力を高める「思考法」の必読書50冊をわかりやすく解説!図解!
【ビジネスパーソンに必要不可欠な素養を1冊に凝縮】
考える基本が身につく/物事の本質がわかる/視野が大きく広がる/地アタマが強くなる/仕事の成果が高まる/強い組織を実現できる/失敗をうまく避ける/人間関係がうまくいく/悩みが軽くなる/若さが活きる/現代社会を生きる強さが身につく
【古典的名著からベストセラー、著者厳選の意外なあの本まで!】
類似と思考/問題解決力を高める「推論」の技術/思考の整理学/ロジカル・シンキング/論語/はじめての哲学的思考/禅問答入門/パン屋ではおにぎりを売れ/メタ思考トレーニング//エッセンシャル思考/東大思考/人類とイノベーション/君主論/衰退の法則/失敗の本質/多様性の科学/考えない練習/筋トレが最強のソリューションである/超バカの壁/LIFE SHIFT/自省録/賢人の視点/生き方…etc.
内容説明
名著、ベストセラー、著者厳選の意外なあの1冊!今こそ読みたい。問題解決力が身につく/物事の本質がわかる/視野が広がる/強い組織を実現できる/人間関係がうまくいく/悩みが軽くなる/若さを活かす。多様性の科学。
目次
1 考える基本が身につく思考法
2 物事の本質がわかる歴史的思考法
3 視野が大きく広がる思考法
4 地アタマが強くなる思考法
5 仕事の成果が高まる思考法
6 強い組織を実現できる思考法
7 失敗をうまく避ける思考法
8 人間関係がうまくいく思考法
9 悩みが軽くなる思考法
10 若さを活かす思考法
11 現代社会を生き抜く強さが身につく思考法
著者等紹介
鈴木博毅[スズキヒロキ]
ビジネス戦略、組織論、マーケティングコンサルタント。1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学卒業後、貿易商社にてカナダ・オーストラリアの資源輸入業務に従事。その後、国内コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立。戦略論や企業史を分析し、負ける組織と勝てる組織の違いを追求しながら、失敗の構造から新たなイノベーションへのヒントを探ることをライフワークとしている。現在、ビジネスコンサルタントとして、国内外で活躍中
たきれい[タキレイ]
イラストレーター。自身の育児をきっかけに、イラストを使った視覚支援活動(書籍、グッズ制作)などに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぬらりひょん
keitakenny
hinotake0117
けいすけ
yuki
-
- 和書
- 鮪立の海