目次
第1章 検査員も納得!だから「オーガニック」は安心!
第2章 検査員のお墨付き!ここまで厳しい「オーガニック認証」
第3章 検査員も感動!みんなが知らない「つくる仕事」
第4章 検査員も頼る!「ラベル」や「マーク」の見方、選び方
第5章 検査員のオーガニックな食品選び、8つのポイント―太るなら、納得の食べ物で!
第終章 「いまの私」をつくった食べ方、生き方、考え方
著者等紹介
水野葉子[ミズノヨウコ]
1980年、立教大学文学部卒業。1988年、ミネソタ州立大学にて修士号取得。元ミネソタ大学日本語講師。1995年にIOIA(国際オーガニック検査員協会)のオーガニック検査員講習会修了。日本初のIOIA認定トレーニング・コーディネーターおよびIOIA公認オーガニック検査員資格取得。1997年8月に設立したJOIA(日本オーガニック検査員協会)の初代理事長としてオーガニック検査の技術指導等に携わると同時にオーガニック食品の普及に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
7
オーガニック食品は,自分だけではなくて環境にも良いものである.自分でそれを作るのは大変であるのならば,購入することで参加すれば良い.確かにコストは高いが,それにみあうだけの存在である.2011/12/23
Hiroyuki Nakajima
1
厳しいオーガニック認証の事が書いて有りますが、農作物の肥料に関しての記載は皆無です、是非肥料に関してもトレーサビリティを確立すると共に消費者への情報開示を行う仕組みを作って欲しいです。2013/08/15
いつま
0
なかなか面白かったです。2016/08/06
まきんぼ
0
ちょっと高い卵を買うきっかけになりました。2012/10/26
みーち
0
食品の裏側(良い方)。良心的な生産現場を見たことがある人なら納得できる内容。2011/10/29