内容説明
たくさん食べても血糖値が安定するから、糖尿病はもちろん、ダイエット、メタボにも絶大な効果!カロリー制限よりも理にかなった“糖質制限”の実践法。
目次
第1章 糖質制限食の概要
第2章 これからの糖尿病治療に有益な知識
第3章 糖質制限食の実践
第4章 糖質制限食を実践する工夫
第5章 糖質制限食への誤解を解く
第6章 現代に必要な糖質制限
著者等紹介
江部康二[エベコウジ]
1950年京都生まれ。広島で育つ。1974年京都大学医学部卒業、京都大学胸部疾患研究所で研修。1978年医局長として財団法人高雄病院勤務。中国医学から出発し独自の展開を遂げ漢方臨床実践を行う。1994年7月から高雄病院副院長就任。10月、「アトピー・ネットワーク・リボーン」を設立し、運営委員代表として参加。11月からバンド「ターニング・ポイント」のリードボーカルとして毎月1回、第三金曜ライブを展開。2000年2月から高雄病院理事長に就任。2001年糖尿病患者への糖質制限食の指導を開始。研究も始める。2002年自身が糖尿病であることがわかり、自らも糖質制限食の実践を始め、より精力的に研究を深める。現在、東洋医学(漢方、鍼灸)を中心に西洋医学、糖質制限食・絶食療法・食養生、心理療法を取り入れ幅広い立場から臨床活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りえ
10
彩り豊かで美味しそうなレシピがいっぱい。よ~くみると豆腐チャーハンや豆腐トンカツとかだけど笑。それでも今胃弱の私にはありがたいレシピです。豆腐麺食べてみたいな。キャベツのおやきは早速作ってみます。現実的に糖質制限やってみよう!と思える本です。2014/04/06
*こころ*
5
34冊目。2008年発行。2016年購入。★★★★☆。 25才から患ってる持病持ちではありますが糖尿病ではないです。 2年前くらいに糖質制限を知り、強く関心があります。 一時期はけっこう頑張ってました。 持病にも効くみたいだったし。 今は…プチ程度(苦笑; 炭水化物、楽なんだもん。 スッゴいめんどくさがり屋なんでσ(≧ω≦*) 人生の大半が糖質にまみれてるからね、依存度がハンパない。 この本には書かれてないけど糖質の依存度はコカインの7倍だとか。 セイゲニストは目指し続けます。 ↓2018/04/07
じろ
2
健康オタクの心をくすぐられます2013/06/17
Suwa Yoshinori
1
糖質制限食の内容がよくわかった。 ただ、リスクもよくわかった 2012/11/07
きまま
1
ダイエットにもいいよ!2008/08/23
-
- 和書
- 中級作家入門 中級新書