内容説明
自分の気持ちを操り、幸運をつかみとれ!カリスマ心理学者がこっそり教える49のテクニック。
目次
第1章 成功者のアタマの中身を徹底的に解剖する!(「すでに自分は成功者」のつもりで振る舞え;具体的、鮮明なイメージで物事を考える習慣をつけろ ほか)
第2章 成功者のライフスタイルを身につけろ(ニワトリに負けないぐらい早起きをしろ;一年目から突っ走れば、勝ちつづけの人生に ほか)
第3章 知られざる成功者の人物像(金ピカになるな、質素を目指せ;大きな仕事をしたければ、家庭を大事にしろ ほか)
第4章 成功マインドを身につける心理テクニック(自分で自分をほめろ;「思い込みパワー」をフル活用しろ ほか)
第5章 なぜか成功してしまう人の行動パターン(生活のテンポを速めろ;とにかく即断即決しろ ほか)
著者等紹介
内藤誼人[ナイトウヨシヒト]
心理学者。有限会社アンギルド代表。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。圧倒的なデータソースで、多彩なテーマを心理学的に分析していくことにかけては、他の追随を許さないカリスマ心理学者。現在は執筆に専念しているが、心理コンサルタントとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モッタ
11
★★☆☆☆ 成功者の習慣を心理学的に、いや、統計学的に解析した本。成功者の中には「ギャンブルには手を出さない」、「テレビをみない」などを習慣としている人が多い。特に気になったのは、「プランは複数、できれば5つは準備せよ」という項目。これがだめだったらこれでもよい、という逃げ道のようなものを作っておくことで、失敗を失敗としない。それが大事なようだ。2012/05/02
Artemis
7
些細なことだけど、習慣になると良くも悪くも影響力が大きいもの!自分のことをポジティブで、出来る人間だ!と自己暗示をかけることから始められるかも。いつも心に余裕を(^○^)2015/12/08
おおたん
6
サクッと読めました。自己啓発本で分かりやすい内容で過去勉強してきた内容の復習になりました。ビジネスパーソン向けで、入門書として読むといいと思います。また、いろんな啓発本を読まれた方も復習の意味で読むと、改めて思い出す内容もあると思います。エビデンスは、著者が心学者という視点からです。前向きポジティブで行動重視!2020/07/02
Takayuki
5
成功者になるには成功者を真似ることから始めるという考え方は、NLPの基本。そこからさらに具体的な真似るべき成功者の習慣を纏めたのが本書。具体的な内容一つ一つに、心理学や実験による裏付けがついていることも、安心して読み進められる要因になりました。生活のリズムを速めるというのは、ずっと変えたかった部分なので、これを機に意識してみようと思います。2014/10/22
☆ツイテル☆
4
通読2021/11/14