出版社内容情報
東海林さだおのアイデア発想術、好奇心を生む秘訣、「老い」と上手につきあう方法など、そのノウハウを初公開。仕事も人生も充実させる東海林流・生きるヒント。
内容説明
丈夫で長持ち、仕事も人生も充実させるヒントが満載。
目次
第1章 超優良企業「さだお商事」のご案内―“立志・創業”について
第2章 漫画のネタも鮮度がいのち―“情報収集”について
第3章 合コン、プリクラ、美容整形、どこへでも出かけます―“商品開発”について
第4章 一度やったらやめられない!半妻帯・半独身生活―“生活管理”について
第5章 オジさんよ、もっともっと大志を抱け―“健康・お洒落”について
第6章 悩み深し!人生の幕引きをどうする?―“人生の終焉”について
著者等紹介
東海林さだお[ショウジサダオ]
昭和12年東京生まれ。早稲田大学露文科中退。昭和36年より現在に至るまで、サラリーマン漫画の旗手として絶大な人気を誇る。代表作は「ショージ君」「タンマ君」「サラリーマン専科」「アサッテ君」など多数。昭和45年第16回文芸春秋漫画賞。平成7年第11回講談社エッセイ賞。平成9年には、漫画とエッセイ両分野の活躍により第45回菊池寛賞を受賞
藤原あつこ[フジワラアツコ]
日本女子大学文学部卒業後、大手出版社勤務を経てフリーライターとして活躍。インタビュー記事や書籍の執筆を数多く手がけている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sawa
5
★★★★☆ 何十年も第一線で活躍している東海林さだおを会社として例えてみたら?優良企業の秘密を探ろうという体裁のインタビュー集。売れるまでの苦労、仕事の進め方、プライベートについて、たっぷり。「丸かじりシリーズ」では、いつも一人でごはんを食べているイメージだが、自宅は別にあって週の半分仕事場に泊まっているとか、草野球チーム加入のきっかけなど、ファンにはとても興味深い。あまり自分のことを話さない方なので、かなり貴重な一冊。ビジネス書に分類されているが、何と東洋経済新聞社発行。(図)2012/03/27
けいちか
4
東海林さんのことは、新聞の4コマ漫画や雑誌の連載などで知っていたが、人となりが新たにわかって親近感が増した気がする。2011/08/11
アン・シャーリーこと寺
2
東海林さだおのインタビューを半ば強引にビジネス書にしたもの。居酒屋で野球チーム結成計画をしている隣の客に「僕も入りたい」と訴える30年前の東海林さんが可愛い。2011/01/22
禿頭王
1
東海林さだおといえば、気楽な内容のエッセイ・漫画を手がけるので、「さぞかしゆる~く仕事をしているのだろう」と思いきや、さにあらず。企業が10年持たないと言われる時代に、35年以上最前線で生き続けてきた東海林さだお。掲載されるはずのない持ち込みを何年も続けた忍耐力・精神力。常にネタを探し、自ら何かに挑戦する好奇心・行動力。ノート600冊のネタ帳を付ける継続力etc…。その仕事に対するストイックな姿勢に、ただただ感服するばかり。同時に、いかに会社員が緩い仕事をしているか、身につまされる気分になりました。2019/12/16
Gen Kato
1
作家として最良の姿だなあ…2014/12/11