出版社内容情報
待望の続刊。旬の恵みと穀類中心の献立、人気の鍋物などを写真で紹介。調味料の選び方・漬物の作り方・健康法などのコラム、通販・食品店リストなども大幅拡充。
内容説明
話題のシンプルレシピ第2弾!身体と心が芯からあたたまる食生活。あなたの健康を考えた“旬の献立”を豊富に紹介。全国からの熱烈な声に応えて、待望の新シリーズ(冬・春・夏・秋編)いよいよ創刊。「安全な食品を購入するための全国の店・通販リスト」も大幅に増頁。
目次
第1章 冬には冬の粗食のすすめ
第2章 粗食で味わう冬の食卓(朝ご飯・ご飯(五分づき米・きび・あわ)、里いもと大根葉のみそ汁
昼ご飯・磯辺もち
晩ご飯・ご飯(五分づき米・きび・あわ)、たらこの煮もの、小松菜としめじの和えもの、大根のみそ汁 ほか)
第3章 冬においしい主食と脇役(大根菜めし;五目炊き込みご飯;汁かけご飯 ほか)
第4章 冬を楽しむ副食(魚介・卵;豆・豆製品・種実;野菜・海草・いも)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
boo
14
お気に入りさんのレビューで気になっていた幕内さん。冬に向けてのレシピを見てみました。純和風なおかずたち。シンプルで美味しそう。お肉よりもお魚を中心にする方がいいんだ。うちは完全に肉ばかり。早速今夜はお魚にしました。乾物うまく使えないから他の本も読んでみようと思います。2015/11/02
え
12
ぜんぜん粗食じゃない!おいしそう~幕内先生は「FOODは風土」を提唱しているそうです。2017/11/05
志
11
秋バージョンがよかったので。大根のレシピが盛りだくさんでした。皮も葉も、とても美味しくいただきました(o^-^o)大根を何本買っても使いきれそうなので冬の料理が楽しくなりそうです。幕内さんのレシピを作るようになってから、普段の食事がいかに油まみれだったか、思い知らされます。健康面はもちろんのこと、洗い物が格段に楽になり、作業効率、やる気までアップしました!2015/09/29
うにすけ
9
葉っぱも美味しく食べたいので大根レシピが載っててうれしい。2017/01/29
jun_dm
6
蕪と小松菜を上手く取り入れたい。/購入する際に見る「表示」には材料名しか記載されず、製造方法は表示の義務がない。数週間で作った味噌も、一年、二年かけてじっくり製造した味噌も、その差を知る方法がない/p96ねぎ(肴)2015/12/24