燃え尽きそうな先生のためのリフレクションガイド

個数:

燃え尽きそうな先生のためのリフレクションガイド

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 17時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491055503
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「がんばりたいのにがんばれない…」
「このまま教師を続けていいのか迷う」
バーンアウトから抜け出して、自分の「目的」と出会いなおす
本書の概要

多忙さや感情労働の側面から、教師はバーンアウトしやすい仕事の一つだと言われています。本書では、「辞める」「休む」に加えて、もう一つの選択肢「教師としてのあり方をふり返る(リフレクション)」を提案します。
教師であり続ける「目的」は何だったのかを自分に問いかけ、自分らしい働き方を手に入れます。

本書からわかること

学校の先生と「バーンアウト」

「がんばりたいのにがんばれない」
「とにかくしんどい…」
それはもしかすると、「バーンアウト」の状態かもしれません。
アメリカの医療機関メイヨークリニックによれば、バーンアウトとは「身体的または精神的な極度の疲労がある状態を指し、達成感の減退や個人のアイデンティティが失われる感覚を伴う」という状態を指します。日々子どもたちと向き合いながら、たくさんの業務をこなす学校の先生。バーンアウトに陥りやすい職業の一つだと言われています。

「目的」を掘り起こし、ありたい自分に向かって進む

バーンアウトの状態になると、休むだけでは取れない疲れや、時を選ばす頭をよぎる心配ごとに悩まされることがあります。必要な休養をとることに加えて、「自分がなぜ教師を続けているのか」つまり「教師であることで果たしたい目的」と出会いなおすことが重要だと著者は言います。また、それらは、望む働き方や働く場所を再考し、バーンアウトを防ぐヒントになるのです。
本書では、そうした「出会いなおし」を実現するための「リフレクション(=働き方のふり返り)」を取り上げています。

自分の“心”をふり返る7つの章とアクティビティ

各章は、

・メレディスのターン
レベッカのターン
(=著者のリフレクション)
・あなたのターン
・管理職のターン

で構成されます。

著者のリフレクションを手掛かりに、「あなたのターン」でアクティビティを行います。 「管理職のターン」では、管理職の立場から、学校内の教職員のためにできることや、管理職としてのリフレクションのヒントとなる視点が満載です。

自分らしい、持続可能な働き方を考えるための1冊です。

こんな先生におすすめ
・「がんばりたいのにがんばれない」「教師をこのまま続けてよいのか」と迷ったとき
・これからの教師としてのあり方を考えてみたくなったとき
・バーンアウトから脱したい/バーンアウトしそうだと思ったとき

内容説明

がんばりたいけど、がんばれない。教師を続けたいけど、とにかくしんどい…。それ、バーンアウトかもしれません。立ち止まって考えたいあなたに贈る処方箋。目的と出会いなおす全7章。

目次

1 あなたの目的を見つける
2 目的とバーンアウト
3 「何を教えるか」とバーンアウト
4 「どう教えるか」とバーンアウト
5 先導的な学習者になる
6 あなたの仕事のホームを見つける
7 「チーム・あなた」をつくる

最近チェックした商品