子どもから学ぶ―教師の見取りの解像度を上げる

個数:

子どもから学ぶ―教師の見取りの解像度を上げる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 19時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784491049199
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C3037

出版社内容情報

教育実践の超王道「子どもからから学ぶ」。
せきららなエピソードをもとに、真正面から子どもと向き合う。
本書の概要
前作「失敗から学ぶ」のシリーズ最新作。
今作は教育の原点「子どもから学ぶ」。
学校現場でよく耳にするこの言葉に、豪華執筆陣が挑みます。

本書からわかること
多種多様な執筆陣が、理論ー実践ー解説から「子どもから学ぶ」を徹底的に分析。

【監修】
石井英真
【編著】
宍戸寛昌・長瀬拓也
【著】
谷口陽一・江越喜代竹・江藤真代・岡本美穂・近藤佳織・友田真・松井恵子・松森靖行・安野雄一・山本純人・若松俊介
【特別寄稿】
城ヶ崎滋雄・服部真也

エピソードベースから迫る子どもの姿から学ぶ教育実践学

こんな先生におすすめ
学校現場で、頻繁に語られる「子どもから学ぶ」という言葉。その具体を体験的に読むことができます。見取る力を高めたい方、子ども多面性を感じたい方におすすめです。

内容説明

せきららなエピソードで学ぶ、子どもとの向き合い方。子どもの姿から学ぶ教育実践学!理論→事例→解説から徹底的に分析!

目次

第1章 理論編(なぜ子どもから学ぶのか;子どもから学ぶ教員をめざす;子どもから学び実践の質を高める ほか)
第2章 学習指導編(「基礎学力」を身につける過程が「学級づくり」の土台;目の前の子どもにあった「板書」;「発問」は子どもたちの姿で変化していくもの ほか)
第3章 学級づくり編(子どもたち自身が「大切にしよう」と思える「学習規律」にする;「叱り方・褒め方」はタイミングが命。次につながる視点をもつ;友達関係ができていく過程を大切にする ほか)
第4章 解説編(「子どもから学ぶ」とはどういうことか―「評価」的な眼差しを超えて)

最近チェックした商品