オーセンティックな算数の学び

個数:
  • ポイントキャンペーン

オーセンティックな算数の学び

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2024年04月28日 03時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491047539
  • NDC分類 375.412
  • Cコード C3037

出版社内容情報

現実と数学の世界を自由に行き来する学びへ

■本書の概要■
長年、学びを問い直す鍵として語られてきた「オーセンティック(真正な/本物の)」概念。その歴史的な流れを振り返り、算数教育の領域に丁寧に位置付けることを試みる。大学で教員養成に携わる傍ら、小学校での実践を続けるハイブリッドな研究者による第一作

■本書からわかること■
□内容
長年、学びを問い直す鍵として語られてきた「オーセンティック」概念。「オーセンティック」とは、「真正な」や「本物の」という意味を表す形容詞で、近年、「オーセンティック・ラーニング」や「真正な学び」といった言葉遣いで、しばしば教育の文脈に登場します。本書では、「オーセンティック」が、どのような経緯で教育の文脈に登場してきた概念であり、なぜオーセンティック概念に着目することで、子どもたちが学ぶ価値を実感できるような授業が構想可能なのか、明らかにしてきます。

■算数のフィクションとノンフィクション■
とりわけ、本書では「小学校算数」を扱います。誰しも身に覚えがあるように、馴染むことができた人・できなかった人、受け入れられた人・受け入れられなかった人に大きく分かれがちな算数という教科。ここには、どういう理由があるのでしょうか。本書では、その回答として「算数のフィ クションとノンフィクション」という切り口を提案します。私たちが、算数固有のフィクションに馴染めずにモヤモヤを抱えてきたのだとすれば、ノンフィクションから始まる算数の授業構想は可能なのか。あるいは算数固有のフィクションの価値とは何であるのか。このことを見つめ直し、学びの在り方を再構築することが、質の高い算数科の学力の形成、ひいては未曾有の社会の変化を生き抜くこれからの子どもたちの学ぶ力の形成に寄与するものであると著者は言います。

■理論と実践をつなぐ真摯な第一作■
著者は、武蔵野大学教育学部教育学科の小野健太郎准教授。11年間小学校教諭として勤めた後、教科教育(主に算数)の実践研究を教育心理学的視点から進め、教員養成に携わっています。また、並行して現在も小学校での実践研究を進めており、本書では、オーセンティシティーを高めた学びを実現したご自身の具体的実践を紹介しており、理論と実践が往還する意欲的第一作となりました。

≫上智大学教授 奈須正裕先生よりコメント
リアルな生活現実の先に見えてくる価値ある虚構。 算数ってそういう教科だったんだ。これなら断然面白い。

≫島根県立大学教授 齊藤一弥先生よりコメント
「子どもの数学的な見方・考え方」を引き出し、 それを最大限活かした教科の本質を追究する学びの描き方を提案。

■こんな人におすすめ■
子どもたちが、学んでいる意義を実感できるような算数の授業をしたい先生方。「オーセンティック」概念を、一から学びたい先生方。

内容説明

長年、学びを問い直す鍵として語られてきた「オーセンティック(真正な/本物の)」概念。その歴史的な流れを振り返り、算数教育の領域に位置付けることを試みる。大学で教員養成に携わる傍ら小学校での実践を続けるハイブリッドな研究者による第一作。

目次

第1章 算数の「フィクション」と「ノンフィクション」(算数の「フィクション」;算数の「フィクション」と「ノンフィクション」 ほか)
第2章 オーセンティックな算数の学び(現実の世界を生きる課題;数学の世界とは何か ほか)
第3章 オーセンティックな算数の授業(包括的なスケジュールを立てる「時刻と時間」;リアルな交通量調査を考察する「表と棒グラフ1」 ほか)
第4章 オーセンティック再考(オーセンティックな学びの効能;オーセンティック再考)

著者等紹介

小野健太郎[オノケンタロウ]
武蔵野大学教育学部教育学科准教授。東京学芸大学大学院教育学研究科学校心理専攻修士課程修了。明星学園小学校教諭、東京学芸大学附属小金井小学校教諭、東京学芸大学非常勤講師、武蔵野大学講師を経て、2021年4月から現職。教科教育(主に算数)の実践研究を教育心理学的視点から進め、教員養成に携わる。また、並行して小学校での実践研究も進める。武蔵野市立第二小学校武蔵野市開かれた学校づくり協議会委員、日本特別活動学会実践研究支援委員会委員、学校図書小学校算数科教科書編集協力者。電気通信大学情報理工学域非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かな

2
買って良かった。読めて良かった。もっと早く読めば良かった。 実践している(或いは実践しようとしている)授業がオーセンティックかオーセンティックでないかの区別ではなく、オーセンティックの高さがどれだけかを考えていかなければ。オーセンティックの高さは用意した教材そのものだけで測るのではなく、目の前の現在の学び手にとってその教材はどれだけオーセンティックなのかが重要。変動の激しい多様性を認めている時代で使い回しの良い教材なんてあり得ないのでは…。2023/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19989498
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。