教師1年目の学級経営―担任スキルと広い視野を身につけるために

個数:

教師1年目の学級経営―担任スキルと広い視野を身につけるために

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 243p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491043487
  • NDC分類 374.1
  • Cコード C3037

内容説明

1日の生活をスムーズに行えるシステムは学級開き「直後」につくる!1日の生活の仕方を示す!給食や掃除、当番活動、日直の仕方を示す!面談やアンケートで自動的に改善が働く仕組みをつくる!1年間の仕事を見通して戦略を立てよう!

目次

第1章 心構え編―「ほめて伸ばす」教師であれ(今の自分の立ち位置を俯瞰できる目をもつ;荒れた学級の子どもたちが求めているもの ほか)
第2章 始業式前の準備編―最高のゴールを思い描く(余裕をもつためには「見通し」が必要;子どもに関する情報を集めるだけ集める ほか)
第3章 学級経営4月の戦略編―この1か月で勝負をかける(「ゴール」から考えよう;具体的な目標の設定と詳細な実態調査 ほか)
第4章 5月以降の戦略編―スモールステップで少しずつ高める(1か月後に必ずやりたいこと;学級独自の文化をつくる取組を行う ほか)
第5章 学級経営その他の戦略編―授業研究・集団指導・学校行事etc…(授業研究の進め方;大集団を指導することになったら ほか)

著者等紹介

大前暁政[オオマエアキマサ]
京都文教大学准教授。岡山大学大学院教育学研究科(理科教育)修了後、公立小学校教諭を経て、2013年4月より現職。教員養成課程において、教育方法論や理科などの教職科目を担当。現場と連携し新しい教育を生み出す研究を行っている。文部科学省稲託体力アッププロジェクト委員、教育委員会要請の理科教育課程編成委員などを歴任。理科の授業研究が認められ「ソニー子ども科学教育プログラム」に入賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風光明媚

4
まるで先輩教師が寄り添ってアドバイスしてくれるような、貴重な本です。近くに頼りになる助言者がいるかのような温かい気持ちになれました。一つ一つのアドバイスが、金言であり、即役に立つものばかりです。 たぶん10年ぐらいかかってやっと得られる「教師の知恵」を惜しみなく紹介した本は、この本ぐらいです。1年目の先生は、4月までに是非読んでおくことをおすすめします。 カバンに入れていつも携帯して読むと、励まされること間違いなしです。または、教室の本棚などいつも手に取れるところに置いておきたい一品です。2021/04/14

楽しく生きる

3
1年間の学級経営をどう進めたらよいのかがよくわかりました。5月以降の学級経営の進め方が載っているのがグッド。 もちろん、4月一か月の詳しい学級びらきの様子も載っています。 この1冊あれば、1年間安心して過ごせると思います。 力のある先生がどんな学級経営をしているのか知るだけでも、毎日の生活の安心感が全然違います!2021/05/11

シモン

0
学習の型を身に付けさせるというのは、意識すべき目標であると感じた。知識を教えるだけでなく、子ども自身が自分の課題や興味に基づいて学習を進めていけるようになることが、今求められていることであり主体的な学習だと思う。2025/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17495841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品