内容説明
この一冊でアタマが変わる!対話形式でやさしく学べる!
目次
1 「宿題をやってこない問題」の解決―問題解決思考の流れとHow思考の落とし穴(学校現場は「解決できない問題」だらけ!?;どうして対策の効果が出ないのか ほか)
2 「会議が長引く問題」の解決―Why(原因検討)とHow(対策立案)(取り組むテーマ、最初はこう決めよう;深く掘って、具体的な「真因」を見つけよう ほか)
3 「学力が向上しない問題」の解決―Where(大きな問題を小さな問題点にする)(Whereはたし算、Whyはかけ算;切り口で大きな問題を切り、小さな問題点にする ほか)
4 問題解決あるある―ケースで学ぶ「ありがちパターン」と発展ポイント(Where;Why ほか)
5 問題解決思考のQ&A―こんなときはどうすればいいか(じっくり考える時間がないときはどうすればいい?;Howを思いついたときはどうすればいい? ほか)
エピローグ―問題解決の考え方で、いろいろな問題を捉える