全員参加で楽しい「考える音読」の授業&音読カード 文学

個数:

全員参加で楽しい「考える音読」の授業&音読カード 文学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 05時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784491036779
  • NDC分類 375.85
  • Cコード C3337

出版社内容情報

シリーズ累計20000部!掲載アイディア100以上!
 「考える音読」で、授業が盛り上がり、家庭でも音読がしたくなる!



 国語の授業や家庭学習で欠かせない音読。でも、ただ繰り返すだけでは子どもたちも飽きてきて、機械的に繰り返すだけに。そうなると、受け身の学習態度になり、力が十分身につきません。
 そこで著者たちが取り組んできたのが、「考える音読」。子どもが考えたくなる、取り組みたくなるしかけをたくさん盛り込むことで、子どもたちが自分から音読をし始め、論理を身につけていくことができるのです。
 本書では、そのような考える音読を、授業だけでなくご家庭でも取り組めるように、「「考える音読」の授業づくり」⇔「「考える音読」カード」をセットにした学習を提案しています。
 子どもが家庭学習での音読をやりたくなり、保護者も楽しみながら聞くことができる「考える音読カード」、あなたのクラスでも、是非取り入れてみませんか。

内容説明

100を超える音読アイディア!「考える音読カード」で家庭学習もやりたくなる!「考える音読」とは?→文章を正しく読むことに加えて、文章の内容をイメージしたり、文章の論理を考えたりしながら読む音読。定番12教材の授業づくり&音読カードを収録!

目次

第1章 「考える音読カード」で、学びが変わる―「国語授業⇔家庭学習」による学びのリンク(「考える音読カード」で学びが変わる;「考える音読」による「全員の思考」の活性化;「考える音読」における三つの型;「考える音読」を活用した国語授業づくり;「考える音読」を通して指導する「論理的な読み方」;「考える音読」の新しいバージョンをつくる)
第2章 「考える音読」の授業&音読カード(1年「たぬきの糸車」;1年「ゆうやけ」;2年「スイミー」;2年「風のゆうびんやさん」;3年「ちいちゃんのかげおくり」;「もうすぐ雨に」;「ごんぎつね」;「プラタナスの木」;「なまえつけてよ」;「わらぐつの中の神様」;「かなえられた願い」;「カレーライス」)

著者等紹介

桂聖[カツラサトシ]
筑波大学附属小学校教諭。山口県公立小学校、山口大学教育学部附属山口小学校、広島大学附属小学校、東京学芸大学附属小金井小学校教諭を経て現職。筑波大学講師兼任。日本授業UD学会理事長、全国国語授業研究会理事、光村図書国語教科書編集委員、教師の“知恵”.net事務局等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品