子どもが考え、議論したくなる学級づくり

個数:

子どもが考え、議論したくなる学級づくり

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月04日 11時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491035383
  • NDC分類 374.1
  • Cコード C3037

内容説明

学級開きで教える“二つの型”とは?“子どもだけ”でつくる学級目標!叱るのではなく“本気”で怒る!子どもの“聞きたい”を引き出す!…子どもが前のめりになるクラスにする!

目次

第1章 子どもに任せて主体的なクラスをつくる(たった三分で終わった道徳授業「これで授業終わり!」;学級開きで教えるのは二つの型だけ;朝の会も帰りの会も子どもに任せる ほか)
第2章 子どもも教師も変われるクラスを目指す(子どもは変わりたがっている存在である;学級づくりに役立つグループエンカウンター;内省する態度を育てる ほか)
第3章 素直な子どもを育てるための授業づくり(授業づくりと学級づくりは表裏一体;子どもの「パワー」を解き放つ;子どもの「聞きたい」を引き出す ほか)
第4章 特別対談・平野次郎×加藤宣行―僕たちの学級づくり

著者等紹介

加藤宣行[カトウノブユキ]
筑波大学附属小学校教諭。筑波大学、淑徳大学講師。東京学芸大学卒業後、スタントマン、スポーツインストラクター、神奈川県公立小学校教諭を経て、現職。KTO道徳授業研究会主宰、光文書院道徳科教科書監修、日本道徳基礎教育学会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

悠里

0
流し読み。子供を観察していると意見を言いたいときに、表情に出る。追い込みの効果。同じ意見でも自分の言葉で語る。静かに聞き入るような発問を考える。課題提出の良さを選択させる。 2019/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13648558
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品