思考過程を大切にする愉しい算数発問・指示づくり

個数:

思考過程を大切にする愉しい算数発問・指示づくり

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 178p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784491034591
  • NDC分類 375.412
  • Cコード C3037

目次

1 算数の授業における発問・指示・反応・押さえ(教師の発問・指示・反応・押さえで、算数の授業はつくられている;発問・指示・反応・押さえの役割を意識し、算数の授業を創造する)
2 発問・指示・反応・押さえでめざすもの(発問・指示・反応・押さえの先にいる、めざす子どもの姿を問う;算数の授業における発問・指示・反応・押さえで、何をめざすのか? ほか)
3 子どもの学びに向かう力を高める(発問・指示・反応・押さえを駆使し、「問い」のある授業をつくる;「問い」の共有化・焦点化を図り、共に追究を深めることができるようにする ほか)
4 子どもの思考力・判断力・表現力をはぐくむ(発問・指示・反応・押さえを駆使し、子どもの数学的な思考力をはぐくむ;発問・指示を駆使し、子どもの判断力をはぐくむ ほか)
5 子どもの生きて働く知識・技能の習得を図る(子どもの生きて働く知識・技能の習得を図るうえで、礎となる教師の考え方;間違いやつまずきを生かす発問・反応をし、生きて働く知識・技能の習得を図る ほか)

著者等紹介

中村光晴[ナカムラミツハル]
北海道小樽市生まれ。北海道教育大学卒業。札幌市の小学校に勤務。全国算数授業研究会幹事。北海道算数数学教育会小学校部会に所属し、2017年度より本部研究部長を務める。朝日新聞社に、「花まる先生」として取り上げられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

jotadanobu

0
押さえという視点はあるようでなかったので、意識的に使いたい。また、わずかな問いかえしの違いが、その後の子どもの思考過程を方向づけると言うことを痛感した。どうしてそうなるんだろう?どういうこと?なぜ?問い方一つにしても意識的にならなければ。更に上のレベルを感じた。2018/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12690871
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品