算数科内容論×算数科指導法―平成29年版学習指導要領に対応する算数科問題解決学習

個数:
  • ポイントキャンペーン

算数科内容論×算数科指導法―平成29年版学習指導要領に対応する算数科問題解決学習

  • 橋本 隆公【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 東洋館出版社(2017/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 135pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月17日 09時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 244p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784491033358
  • NDC分類 375.412
  • Cコード C3037

出版社内容情報

論説とワークショップのハイブリッド構成で、算数科教育への学びが深まる。「算数科内容論」、「算数科指導法」。教育学部の大人気講義を書籍化。


論説とワークショップのハイブリッド構成で、算数科教育への学びが深まる。内容と指導法を実践的に学べる一冊。

はじめに



第1章 子ども主体の学びを共有し、研究を楽しむことが できる算数科問題解決学習

 1.子ども主体の学び

 2.学校で共有化

 3.研究を楽しむこと

 4.学び合いのある算数科問題解決学習



第2章 算数科の目標と改訂のポイント

 1.算数科の目標(1)

 2.算数科の目標(2)

 3.算数科の目標(3)

 4.算数科改訂の基本方針

 5.算数的活動

 6.表現する能力

 7.基礎的・基本的な内容の指導法

 8.学習に活用する指導法

 9.算数科におけるアクティブ・ラーニング



第3章 算数科の領域別の内容と指導法

 1.数と計算

 2.量と測定

 3.図形

 4.数量関係

?

第4章 算数科の学年別の内容と指導法?指導案の書き方?

 1.第1学年の内容

 2.第2学年の内容

 3.第3学年の内容

 4.第4学年の内容

 5.第5学年の内容

 6.第6学年の内容

 7.学年別のまとめ



第5章 次期学習指導要領に向けて?授業改善編?

 1.算数科の目標3つの資質・能力

 2.算数科の内容と領域

 3.算数科の3つの学び

 4.学び合いのある問題解決学習から真のアクティブ・ラーニングへ



第6章 次期学習指導要領に向けて?学校教育実践編?

 1.すべての教職員で作り上げる各学校の特色

 2.学校主体の学校教育

 3.幼稚園、小学校、中学校との連携

 4.保護者や地域住民が学校運営に参画するコミュニティ・スクール

 5.海外教育比較



おわりに

橋本 隆公[ハシモト タカヒロ]
大阪成蹊大学教育学部 准教授。修士(教育学)。大阪市立小学校 教諭、大阪教育大学附属平野小学校 教諭、同主幹教諭、同副校長を経て現職。

目次

第1章 子ども主体の学びを共有し、研究を楽しむことができる算数科問題解決学習
第2章 算数科の目標と改訂のポイント
第3章 算数科の領域別の内容と指導法―単元の流し方
第4章 算数科の学年別の内容と指導法―指導案の書き方
第5章 次期学習指導要領に向けて―授業改善編
第6章 次期学習指導要領に向けて―学校教育実践編

著者等紹介

橋本隆公[ハシモトタカヒロ]
大阪成蹊大学教育学部准教授。教育学修士(大阪教育大学大学院)。大阪市立小学校教諭、大阪教育大学附属平野小学校教諭、同主幹教諭、同副校長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品